しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2017年06月05日

シマキンパラ

【じじ動画日記】 


6月 5日(月)天気 曇 室温 26.5℃  外気温 24.5℃ 湿度(室内)59% (午前6時15分計測)


 今朝も目覚めの体調が芳しくない!

まだ疲労感が残る! 今日までジョギングはお休みにした!

 天気図を見るとまだ、梅雨前線は沖縄の南方海上に停滞している!

しばらく梅雨の中休みが続きそうだ! 今年はまだ、梅雨らしい雨は降っていない! 空梅雨になるかも知れない! 水不足が心配だ!

 昨日は、和瀬池の駐車場近くに生えている「ビヨウタコノキ」に「シマキンパラ」たちが寛いでいた。

おそらくこの近くで営巣をしているのであろう。


 シマキンパラは腹の辺りに網目模様があるので別名「アミハラ」とも呼ばれている。

元々はインドや東南アジアの原産の鳥が、近年沖縄や奄美諸島までも生息範囲を拡大し、徳之島では完全に留鳥化して、繁殖している。

また、最近は国立環境研究所の「侵入生物データベース」↓にも登録されているようである。

https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/20200.html

 見た目は雀とよく似ていて、鳥にあまり興味のない人は雀と見分けがつかないであろう。


シマキンパラ





(2017年6月4日、11:12 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)



同じカテゴリー(鳥類)の記事
チュウシャクシギ
チュウシャクシギ(2025-05-24 08:25)

未だ居たヒドリガモ
未だ居たヒドリガモ(2025-04-22 09:08)

セイタカシギ
セイタカシギ(2025-04-21 08:41)

セイタカシギの採餌
セイタカシギの採餌(2025-04-21 08:40)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:58│Comments(0)鳥類
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。