2017年06月04日
前、観たような・・・他
「ばばの日記」
6月4日(日)晴れ
朝からお日様ピッカ~~ンの徳之島。
今朝は7時少し過ぎには食事を終え、洗い片付けてその後ゴミをまとめたり
カラテアに葉水をあげたりしていたらメールの着信音が。
開けてみると「テレビで徳之島出ています」と。。。。
「徳之島」と聞くと何はさておいてもテレビをつけなくちゃ!
よっぽどのことが無いと、テレビは観ない我が家だけど・・・
「どこの局で、何が出ているのかな?」慌ててチャンネルを動かすと
NHKで「さわやか自然百景」という番組だった。
今朝は、カメラも持ってテレビの前に正座して観ていたら
アマミノクロウサギ・イボイモリ・ハブ・コウノトリ・ホウロクシギ
コウノトリ・クロツラヘラサギ等が次々出てきた。
時々テレビ画面を写しながら、?????
「あれっ?以前も観たことあるんじゃ無い?と思った。
何ヶ月前かにも確か観たような・・・・



ばばの記憶違い?
放送局が違っていたのかな?
それとも、再放送?
等と思いながら観ていたら、だんだん興味が薄れてきた。
30分足らずの放送だったので、結局最後まで観て
それから今日するべき事を考え、行動開始!
まずは。網戸やベランダを洗おう!
網戸にホースでジャンジャン水をかけて洗い、ベランダを洗い
花壇にもたっぷり水をかけ、さらには裏庭とか門の外の雑草に除草剤をかけ
働く、働く・・・・
その後は部屋中掃除機をかけ、水拭きをし・・・
終わったら、じじは撮影に出かける時間。
じじを見送った後、更に菜園を見て、雑草を抜いたりして
屋外での作業は終了~
11時前からお昼の準備を始め、じじが帰るまでには
余裕を持って、いつでも食べられる状態に。
天気のせいか?ばばの気分の問題か?
今日午前中は本当に良く動いた!
朝ご飯を7時少し過ぎには食べ終わったのが良かったのかな?
7時少し過ぎに朝食を終わる・・・・って
仕事をしていた時は当たり前だったし、
6時前には家を出ることも多かったばばからしたら、とても遅めの食事。
仕事をしていた時は、早い時は6時半には職場に着いて動き始めていた。
冬など夜明けが遅い時は、懐中電灯を持って出勤する事もあったなぁ・・・
そんな早くから何をしていたの?
まずは、外仕事。
花や野菜に水をかけたり、雑草を抜いたり
それが終わると室内での事務的な仕事。
毎日が充実していて楽しかったなぁ・・・・
今は、時間に縛られない分、したい時にしたいことをして1日過ごして
夜になって「あれっ?今日1日何をしたっけ?」と思う日も多々。
1日1日するべき事が決まっていた方が張り合いがあるような気がする。
片付けや掃除をする時にも「今日はお風呂場とトイレをきれいにしよう」と決めて
動き始めて方が、ばばの場合、良いと思う。
これまで何かやりかけては他のことに気を取られて
最初やりかけていた事を後回しにして・・・ということが多かった。
だから、今は、これからやるべき事をメモしてある、
とりあえず遣らなければならない事は5つ。
終われば消して、又新しい仕事を書き込む・・・
今月中に終われるかなぁ・・・
頑張れ!ばば。
6月4日(日)晴れ
朝からお日様ピッカ~~ンの徳之島。
今朝は7時少し過ぎには食事を終え、洗い片付けてその後ゴミをまとめたり
カラテアに葉水をあげたりしていたらメールの着信音が。
開けてみると「テレビで徳之島出ています」と。。。。
「徳之島」と聞くと何はさておいてもテレビをつけなくちゃ!
よっぽどのことが無いと、テレビは観ない我が家だけど・・・
「どこの局で、何が出ているのかな?」慌ててチャンネルを動かすと
NHKで「さわやか自然百景」という番組だった。
今朝は、カメラも持ってテレビの前に正座して観ていたら
アマミノクロウサギ・イボイモリ・ハブ・コウノトリ・ホウロクシギ
コウノトリ・クロツラヘラサギ等が次々出てきた。
時々テレビ画面を写しながら、?????
「あれっ?以前も観たことあるんじゃ無い?と思った。
何ヶ月前かにも確か観たような・・・・



ばばの記憶違い?
放送局が違っていたのかな?
それとも、再放送?
等と思いながら観ていたら、だんだん興味が薄れてきた。
30分足らずの放送だったので、結局最後まで観て
それから今日するべき事を考え、行動開始!
まずは。網戸やベランダを洗おう!
網戸にホースでジャンジャン水をかけて洗い、ベランダを洗い
花壇にもたっぷり水をかけ、さらには裏庭とか門の外の雑草に除草剤をかけ
働く、働く・・・・
その後は部屋中掃除機をかけ、水拭きをし・・・
終わったら、じじは撮影に出かける時間。
じじを見送った後、更に菜園を見て、雑草を抜いたりして
屋外での作業は終了~
11時前からお昼の準備を始め、じじが帰るまでには
余裕を持って、いつでも食べられる状態に。
天気のせいか?ばばの気分の問題か?
今日午前中は本当に良く動いた!
朝ご飯を7時少し過ぎには食べ終わったのが良かったのかな?
7時少し過ぎに朝食を終わる・・・・って
仕事をしていた時は当たり前だったし、
6時前には家を出ることも多かったばばからしたら、とても遅めの食事。
仕事をしていた時は、早い時は6時半には職場に着いて動き始めていた。
冬など夜明けが遅い時は、懐中電灯を持って出勤する事もあったなぁ・・・
そんな早くから何をしていたの?
まずは、外仕事。
花や野菜に水をかけたり、雑草を抜いたり
それが終わると室内での事務的な仕事。
毎日が充実していて楽しかったなぁ・・・・
今は、時間に縛られない分、したい時にしたいことをして1日過ごして
夜になって「あれっ?今日1日何をしたっけ?」と思う日も多々。
1日1日するべき事が決まっていた方が張り合いがあるような気がする。
片付けや掃除をする時にも「今日はお風呂場とトイレをきれいにしよう」と決めて
動き始めて方が、ばばの場合、良いと思う。
これまで何かやりかけては他のことに気を取られて
最初やりかけていた事を後回しにして・・・ということが多かった。
だから、今は、これからやるべき事をメモしてある、
とりあえず遣らなければならない事は5つ。
終われば消して、又新しい仕事を書き込む・・・
今月中に終われるかなぁ・・・
頑張れ!ばば。
Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:27│Comments(4)
│日常生活
この記事へのコメント
あなさんのパソコン君も元気に退院出来て良かったですね。
ここ数年は、私も1日2時間はパソコンに向かっていると思います。
ブログを書く事、後はネット徘徊。じじからは「俳諧ばぁ」と呼ばれています。
そんな私に比べ、じじはパソコンをバラしたり組み立てたり、部品移植したり
全く何をしているのか?私には意味不明な事をやっています。
撮影と食事の時間を除けば、ほぼパソコンで遊んでいます。
呆れるより、最近は、よく飽きないものだと感心しています。
朝は4時過ぎから、夜は1時、12時まで・・・我が家の電気代が
ここ数年高くなったのは、じじのせいだったんですね。
あなさんのご忠告、今夜中に、しっかりと伝えておきますね。(笑)
あなさんは、お食事の時間をきちんと決めておられるんですね。
我が家もそうしたいのですが、朝と晩は特に、
じじのパソコン遊びの状況によって、遅れる事が多いです。
理想としては朝7時、昼は12時半頃、晩も7時にしたいのですが・・・
それにしましても、あなさんの奥様お偉いですね、理想の奥様ですね。
あなさんのお体に良くて、尚且つ美味しい物を・・・と
お気遣いして下さるなんて、あなさん、お幸せですね。
我が家の食卓は毎日同じような物で、野菜だらけ・・・
楽に出来る物、それも似たような物ばかり並べていますよ。
文句も言わず、食べるじじ・・・ちょっと可愛そうですね。(笑)
さぁ、そろそろ、あなさんの伝言をじじに伝えますね~。
ここ数年は、私も1日2時間はパソコンに向かっていると思います。
ブログを書く事、後はネット徘徊。じじからは「俳諧ばぁ」と呼ばれています。
そんな私に比べ、じじはパソコンをバラしたり組み立てたり、部品移植したり
全く何をしているのか?私には意味不明な事をやっています。
撮影と食事の時間を除けば、ほぼパソコンで遊んでいます。
呆れるより、最近は、よく飽きないものだと感心しています。
朝は4時過ぎから、夜は1時、12時まで・・・我が家の電気代が
ここ数年高くなったのは、じじのせいだったんですね。
あなさんのご忠告、今夜中に、しっかりと伝えておきますね。(笑)
あなさんは、お食事の時間をきちんと決めておられるんですね。
我が家もそうしたいのですが、朝と晩は特に、
じじのパソコン遊びの状況によって、遅れる事が多いです。
理想としては朝7時、昼は12時半頃、晩も7時にしたいのですが・・・
それにしましても、あなさんの奥様お偉いですね、理想の奥様ですね。
あなさんのお体に良くて、尚且つ美味しい物を・・・と
お気遣いして下さるなんて、あなさん、お幸せですね。
我が家の食卓は毎日同じような物で、野菜だらけ・・・
楽に出来る物、それも似たような物ばかり並べていますよ。
文句も言わず、食べるじじ・・・ちょっと可愛そうですね。(笑)
さぁ、そろそろ、あなさんの伝言をじじに伝えますね~。
Posted by ibuchanじじ&ばば
at 2017年06月05日 21:30

糖尿病の私の場合、朝食後に薬を飲まなければなりません。
また、食事のサイクルを守らなければ血糖値のアップダウンをコントロールできません。
その為、食事の時間を守ることが大事です。我が妻は、食事の内容はとっても気遣いしてくれるのですが、気遣うがために美味しくて体調に良い物を作ることに考えが回り過ぎ、時間にまで気が回らないようです。
私の場合、内服薬はすべて朝食後だけですので、朝食だけは私が一人で自分が決めた時間にとることが夫婦のお約束です。
それにしても、じじさんの朝は早すぎですね。夜明けが早い時期なら兎も角、電気代が無駄だから起きるなとお伝え下さい(笑)
かく言う私、冬の起床は8時の私ですが、夜明けの早い最近は6時半頃には目覚めてしまいますね。
パソコンは修理屋が頑張ってくれ、昨日退院しました。極めて元気になったのですが、ブログを書くこと程度しか活躍の場面がないので、力を持て余しているとおもいますよ、きっと
また、食事のサイクルを守らなければ血糖値のアップダウンをコントロールできません。
その為、食事の時間を守ることが大事です。我が妻は、食事の内容はとっても気遣いしてくれるのですが、気遣うがために美味しくて体調に良い物を作ることに考えが回り過ぎ、時間にまで気が回らないようです。
私の場合、内服薬はすべて朝食後だけですので、朝食だけは私が一人で自分が決めた時間にとることが夫婦のお約束です。
それにしても、じじさんの朝は早すぎですね。夜明けが早い時期なら兎も角、電気代が無駄だから起きるなとお伝え下さい(笑)
かく言う私、冬の起床は8時の私ですが、夜明けの早い最近は6時半頃には目覚めてしまいますね。
パソコンは修理屋が頑張ってくれ、昨日退院しました。極めて元気になったのですが、ブログを書くこと程度しか活躍の場面がないので、力を持て余しているとおもいますよ、きっと
Posted by 呑兵衛あな at 2017年06月05日 19:35
「早起きして、ニワトリを起こす・・・・」っておもしろいですね。
初めて聞きました~。所変われば・・・ですね。
数十年前は、「コケコッコー夜が明けた~」というニワトリの鳴き声で
目が覚めたものですが、ここ10年以上位、
ニワトリの声を聞く事も無くなりました。
ニワトリを見かける事さえ、ほぼ無くなって、時代の移り変わりを感じます。
我が家の朝食開始は、ばばの起床時刻次第です。
夜明けがすっかり早くなり、普通は6時前後に目が覚めるのですが
すぐ動き出す時は7時前からでも朝食~。
そんな時は、何だかとっても得をしたような気になります。
いつまでもゴロゴロしている時は8時前になって・・・焦ってしまいます。
退職後、グウタラになったなぁ・・とつくづく思います。
じじは朝が早くて、4時過ぎ頃からゴソゴソしている時もあります。
いったん目覚めると「二度寝」はしない家系らしいですが、ばばは真逆です。
そうそう、あなさんのパソコン、入院中だそうですね。
早く元気に退院してきてくれると良いですね。
初めて聞きました~。所変われば・・・ですね。
数十年前は、「コケコッコー夜が明けた~」というニワトリの鳴き声で
目が覚めたものですが、ここ10年以上位、
ニワトリの声を聞く事も無くなりました。
ニワトリを見かける事さえ、ほぼ無くなって、時代の移り変わりを感じます。
我が家の朝食開始は、ばばの起床時刻次第です。
夜明けがすっかり早くなり、普通は6時前後に目が覚めるのですが
すぐ動き出す時は7時前からでも朝食~。
そんな時は、何だかとっても得をしたような気になります。
いつまでもゴロゴロしている時は8時前になって・・・焦ってしまいます。
退職後、グウタラになったなぁ・・とつくづく思います。
じじは朝が早くて、4時過ぎ頃からゴソゴソしている時もあります。
いったん目覚めると「二度寝」はしない家系らしいですが、ばばは真逆です。
そうそう、あなさんのパソコン、入院中だそうですね。
早く元気に退院してきてくれると良いですね。
Posted by ibuchanじじ&ばば
at 2017年06月04日 21:42

そんなに早起きして、朝食を済ませるなんてことは...
私の近辺では「ニワトリを起こす」と言って叱られます(笑)
私の近辺では「ニワトリを起こす」と言って叱られます(笑)
Posted by 呑兵衛あな at 2017年06月04日 17:53