2017年05月25日
ヤマモモの実
【じじ写真日記】
5月 25日(木)天気 曇 室温 27.0℃ 外気温 25.2℃ 湿度(室内)67% (午前9時23分計測)
昨日は徳之島総合運動公園遊歩道で「熟し始めたヤマモモの実」を撮った。
じじが幼少の頃、唇の周りや指先が赤く染まるまで食べていたのを思い出した。
最近は誰一人として、採取して食べたことを聞いたり見たりしたことはない。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年5月24日、12:38 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
5月 25日(木)天気 曇 室温 27.0℃ 外気温 25.2℃ 湿度(室内)67% (午前9時23分計測)
昨日は徳之島総合運動公園遊歩道で「熟し始めたヤマモモの実」を撮った。
じじが幼少の頃、唇の周りや指先が赤く染まるまで食べていたのを思い出した。
最近は誰一人として、採取して食べたことを聞いたり見たりしたことはない。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年5月24日、12:38 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:06│Comments(2)
│野山の草花木
この記事へのコメント
Libraさん、コメント有り難うございます。
今でも食べると結構おいしいですよ!
だだ衛生的に気になり食べる気にはなりませんね!
昔は、貧しい生活で、子供のおやつなんて無い時代でしたから何でも野山にあるものを食べていましたよ。
シマグワの実、イヌマキの実、ホウロクイチゴの実、リュウキュウイチゴの実、オオバライチゴの実、ナワシロイチゴの実等々、食することが出来るのはすべて食べていました。
飽食時代に育った、最近の子供たちはそんな野生のものは見向きもしませんね。
フクロニ入った、お店で買ったものしか食べないようですね。
良い時代になったと言って良いのでしょうかね?
今でも食べると結構おいしいですよ!
だだ衛生的に気になり食べる気にはなりませんね!
昔は、貧しい生活で、子供のおやつなんて無い時代でしたから何でも野山にあるものを食べていましたよ。
シマグワの実、イヌマキの実、ホウロクイチゴの実、リュウキュウイチゴの実、オオバライチゴの実、ナワシロイチゴの実等々、食することが出来るのはすべて食べていました。
飽食時代に育った、最近の子供たちはそんな野生のものは見向きもしませんね。
フクロニ入った、お店で買ったものしか食べないようですね。
良い時代になったと言って良いのでしょうかね?
Posted by ibuchanじじ&ばば
at 2017年05月25日 22:19

コメント失礼します。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
ヤマモモって、食べれるんですね。
子供の時から奄美にいるんですが、
食べたことが無いですね。
今度、是非チャレンジして来ますね。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
ヤマモモって、食べれるんですね。
子供の時から奄美にいるんですが、
食べたことが無いですね。
今度、是非チャレンジして来ますね。
Posted by Libra
at 2017年05月25日 11:09
