しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2017年03月29日

ユリカモメとカワウたち

【じじ写真日記】


3月 29日 (水)天気 晴 東京にて投稿


 今日は、目黒川の太鼓橋を通ったら、ユリカモメとカワウたちが採餌していた。

目黒川の桜はまだ2分から3分咲きだった!



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年3月29日、9:58 東京都目黒区目黒川で撮影)


同じカテゴリー(旅行)の記事
正月のアキバ電気街
正月のアキバ電気街(2019-01-17 09:38)

行人坂
行人坂(2019-01-16 08:30)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 22:00│Comments(2)旅行
この記事へのコメント
 あなさん、コメント有り難うございます。

s50年とは小生がまだ20代の若々しい頃ですね!
白山東大(東洋大)夏期・冬期スク-リングへ通っていた頃です。
当時は、大枚(ボーナス)をすべて叩いて文京区へ四年間通っていました。
思い出します、東京遊学!

 最近の目黒川は、汚染度がかなり回復されて、東京湾の方から、カモメ、ユリカモメ、鵜、カモ類が良く飛来しているようです。

 また最近は、屋形船や遊覧船の折り返し地点が太鼓橋になっているようで、頻繁に数隻の満席になった船が見られます。
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2017年03月31日 08:43
私が目黒川と初対面したのはS50頃だったような...
まだ、護岸工事が真っ盛りで、よく氾濫していました。現在の目黒川や神田川の護岸は垂直に矢板が打たれていますが、古くは普通の土手のように斜めだったんですよ。
現在のJR五反田駅付近の目黒川の土手にはいかがわしい飲み屋が軒を並べ、洪水しそうな時は大変でしたね。
そんな目黒川にユリカモメとカワウがいるとは驚きです。
Posted by 呑兵衛あな at 2017年03月30日 16:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。