2017年02月18日
何があったの?
「ばばの日記」
2月18日(土)晴れ時々曇り
今朝、じじは3時過ぎ頃からゴソゴソしていたけれど
ばばは、まだまだ布団の中。
1回目覚めて、又うとうとしながらラジオニュースを聞いていたら、
じじが階段を上がってくる音がした。
時計を見ると、7時過ぎ。
「又、リンクが切れていたの?」と聞くと
「走って来た」って・・・・
そうか、早朝ランニングお疲れ様。
ばばも、早く動いて朝食の準備をしなくちゃと思ったら
じじが「停電だ!」って。

えっ?朝から停電?
かつて、無かった事。
慌てて枕元の蛍光灯のスイッチを入れてみるが点くはずも無い。
じじは窓を開けて外を覗くが、
夜でないので周囲の点灯状況は分からない。
我が家のブレーカーが落ちた?と思い、ブレーカーを点検するも
異常は無いらしい。
じじがゴソゴソしていた時は、確か明かりが点いていたよなぁ・・・・
じじが上がってくる少し前までも、
蛍光灯の小さいランプは点いていたよ、確か。。。
一体何があったのだろう?
停電という事は?トーストが作れないなぁ。
ちょっと面倒くさいけど、ガスコンロのグリルでトースト作るか?
半熟卵どうしよう?
レンジなら任せっきりで良いけれど
鍋で作るには微妙な時間調整が難しいなぁ。
牛乳も温められないなぁ。
鍋でお湯を沸かして、その中で温めるか?
少量のおかずの温めはどうしよう?
やはり鍋かフライパンで温めるしか無いか?
それでも、「朝食にご飯」と言う発想は無いばば。
もう、10年以上「朝食はパン」の我が家だからね・・・
仕方ない!
停電なら停電で、主婦の知恵を生かして、何とか準備しなきゃ。
自分で自分に気合いを入れて、階下へ降りようとしたら
さっきスイッチを押していた蛍光灯がパッと点いてビックリ!
やったぁ!
普段と同じ朝食準備が出来ると喜びつつ階下に降りて
普段と変わらぬ朝食を済ませ、1日が始まった・・・・・・
電気が点くのは当たり前。
電話が繋がるのは当たり前。
蛇口をひねれば水が出るのは当たり前。
スイッチオンすれば、トーストが焼け、半熟卵が出来
コーヒーが沸き、牛乳も温まるのは当たり前。
あまりにも、みんな当たり前と思いすぎていないか?ばば。
全てが「当然」と思い込んでいると
ちょっとしたハプニングで、停電・断水・ガスが止まるとなると
パニックになってしまうよね。
普段からの備えは大事。
停電時に使える小型蛍光灯・懐中電灯・着火用ライター・
飲料水は絶えず50リットルは常備
携帯コンロ&ガス・インスタントラーメン・お米・缶詰等々・・・
これらだって、いつでもすぐ出して使えなくちゃ意味が無い。
それに、いつだって室内にいられるとは限らない。
大震災とかあった時には、真剣に非常持ち出し用品とか
リュックにまとめたりもしたけれど
定期点検などはしていないばば。
今朝の、思いがけない停電で「気が緩んでいるなぁ」と
自覚したばば。
停電が復活して電話機を見たら、
日付設定が狂っていたので設定し直した。
着歴と発歴は全て消えていた。
影響と言えばこの位だったけど、
ほんの短時間の停電でも、
その結果色々な影響が出る所もあるんだろうな。
今朝の停電は「少し気を引き締めなさい!」という
ばばへの警告だったのかもしれない。
2月18日(土)晴れ時々曇り
今朝、じじは3時過ぎ頃からゴソゴソしていたけれど
ばばは、まだまだ布団の中。
1回目覚めて、又うとうとしながらラジオニュースを聞いていたら、
じじが階段を上がってくる音がした。
時計を見ると、7時過ぎ。
「又、リンクが切れていたの?」と聞くと
「走って来た」って・・・・
そうか、早朝ランニングお疲れ様。
ばばも、早く動いて朝食の準備をしなくちゃと思ったら
じじが「停電だ!」って。

えっ?朝から停電?
かつて、無かった事。
慌てて枕元の蛍光灯のスイッチを入れてみるが点くはずも無い。
じじは窓を開けて外を覗くが、
夜でないので周囲の点灯状況は分からない。
我が家のブレーカーが落ちた?と思い、ブレーカーを点検するも
異常は無いらしい。
じじがゴソゴソしていた時は、確か明かりが点いていたよなぁ・・・・
じじが上がってくる少し前までも、
蛍光灯の小さいランプは点いていたよ、確か。。。
一体何があったのだろう?
停電という事は?トーストが作れないなぁ。
ちょっと面倒くさいけど、ガスコンロのグリルでトースト作るか?
半熟卵どうしよう?
レンジなら任せっきりで良いけれど
鍋で作るには微妙な時間調整が難しいなぁ。
牛乳も温められないなぁ。
鍋でお湯を沸かして、その中で温めるか?
少量のおかずの温めはどうしよう?
やはり鍋かフライパンで温めるしか無いか?
それでも、「朝食にご飯」と言う発想は無いばば。
もう、10年以上「朝食はパン」の我が家だからね・・・
仕方ない!
停電なら停電で、主婦の知恵を生かして、何とか準備しなきゃ。
自分で自分に気合いを入れて、階下へ降りようとしたら
さっきスイッチを押していた蛍光灯がパッと点いてビックリ!
やったぁ!
普段と同じ朝食準備が出来ると喜びつつ階下に降りて
普段と変わらぬ朝食を済ませ、1日が始まった・・・・・・
電気が点くのは当たり前。
電話が繋がるのは当たり前。
蛇口をひねれば水が出るのは当たり前。
スイッチオンすれば、トーストが焼け、半熟卵が出来
コーヒーが沸き、牛乳も温まるのは当たり前。
あまりにも、みんな当たり前と思いすぎていないか?ばば。
全てが「当然」と思い込んでいると
ちょっとしたハプニングで、停電・断水・ガスが止まるとなると
パニックになってしまうよね。
普段からの備えは大事。
停電時に使える小型蛍光灯・懐中電灯・着火用ライター・
飲料水は絶えず50リットルは常備
携帯コンロ&ガス・インスタントラーメン・お米・缶詰等々・・・
これらだって、いつでもすぐ出して使えなくちゃ意味が無い。
それに、いつだって室内にいられるとは限らない。
大震災とかあった時には、真剣に非常持ち出し用品とか
リュックにまとめたりもしたけれど
定期点検などはしていないばば。
今朝の、思いがけない停電で「気が緩んでいるなぁ」と
自覚したばば。
停電が復活して電話機を見たら、
日付設定が狂っていたので設定し直した。
着歴と発歴は全て消えていた。
影響と言えばこの位だったけど、
ほんの短時間の停電でも、
その結果色々な影響が出る所もあるんだろうな。
今朝の停電は「少し気を引き締めなさい!」という
ばばへの警告だったのかもしれない。
Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:46│Comments(4)
│日常生活
この記事へのコメント
Libraさん、停電が短時間の停電で済んで、本当に良かったです。
我が家では、懐中電灯は各自の枕元、食卓の横、
車の中等に常備しています。
懐中電灯より、ガスコンロ点火!目から鱗でした。
参考にさせていただきますね。
徳之島でも、台風時とか以外は滅多に停電はしないのですが
やはり、夜の停電はちょっと不安になりますね。
今朝は明るくなってからの停電でしたので
「朝食の準備どうしよう!」とまず考えました。
パンはトースターで焼き、あとレンジで色々温め、
コーヒーメーカーでコーヒーを淹れる・・・・
いつも何とも思わずやってる事が、
いざ停電で電気製品が使えないとなって、
あらためて電気のありがたさが分かりました。
電気が使えなければ使えないで、方法はあるのに
一瞬、パニックになってしまって・・・自分が情けなかった~(笑い)
我が家では、懐中電灯は各自の枕元、食卓の横、
車の中等に常備しています。
懐中電灯より、ガスコンロ点火!目から鱗でした。
参考にさせていただきますね。
徳之島でも、台風時とか以外は滅多に停電はしないのですが
やはり、夜の停電はちょっと不安になりますね。
今朝は明るくなってからの停電でしたので
「朝食の準備どうしよう!」とまず考えました。
パンはトースターで焼き、あとレンジで色々温め、
コーヒーメーカーでコーヒーを淹れる・・・・
いつも何とも思わずやってる事が、
いざ停電で電気製品が使えないとなって、
あらためて電気のありがたさが分かりました。
電気が使えなければ使えないで、方法はあるのに
一瞬、パニックになってしまって・・・自分が情けなかった~(笑い)
Posted by ibuchanじじ&ばば
at 2017年02月18日 17:33

あなさん、パソコンの電源は切ってジョギングに出かけたようで
何も被害はありませんでした。
朝からの停電は初めてでしたので、ビックリしましたが
買い物に行った先で会った友人2人とも「停電」の事が話題に。
夜なら、窓を開けて外を見たら、ほとんどの家が停電か、
我が家の周辺だけなのか分かるのですが、
今朝は7時前後でしたので、外は明るくて様子が分からず、
右往左往しましたよ~。
友人達の話では、私たちの住む地区全域が短時間停電したようでした。
一体、何が原因だったのやら。
急に停電して、あらためて電気のありがたさを再認識しました。
何も被害はありませんでした。
朝からの停電は初めてでしたので、ビックリしましたが
買い物に行った先で会った友人2人とも「停電」の事が話題に。
夜なら、窓を開けて外を見たら、ほとんどの家が停電か、
我が家の周辺だけなのか分かるのですが、
今朝は7時前後でしたので、外は明るくて様子が分からず、
右往左往しましたよ~。
友人達の話では、私たちの住む地区全域が短時間停電したようでした。
一体、何が原因だったのやら。
急に停電して、あらためて電気のありがたさを再認識しました。
Posted by ibuchanじじ&ばば
at 2017年02月18日 17:22

大丈夫で何よりでしたね。
ウチのババさんは、停電しようが地震だろうが
お構い無しに、僕の名前を呼ぶだけです。(笑)
停電の時は、家の場合、懐中電灯の前に
ガスコンロ点けてます。懐中電灯を探している
間に、電気が点いたりするんですけどね。(^^;)
ウチのババさんは、停電しようが地震だろうが
お構い無しに、僕の名前を呼ぶだけです。(笑)
停電の時は、家の場合、懐中電灯の前に
ガスコンロ点けてます。懐中電灯を探している
間に、電気が点いたりするんですけどね。(^^;)
Posted by Libra
at 2017年02月18日 17:01

雷の多い石川県でも突然停電しますね。
じじさんの大事なパソコンデータは大丈夫でしたか
じじさんの大事なパソコンデータは大丈夫でしたか
Posted by 呑兵衛あな at 2017年02月18日 16:06