しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2017年02月09日

やっと見つけたけれど・・・

「ばばの日記」
2月9日(木)小雨後曇り

昼前に、帰省中の甥っ子、H君を乗せ郵便局まで行き

用事を終わらせてから、又家まで送って行った。

車を降り際にH君が「おばちゃん、おじちゃんに

メール送ったって伝えて下さい」と言った。



小雨の中撮影に出かけたじじも、普段より早く帰宅したので

H君からの伝言を伝えた。

携帯では無く、パソコンにメールを送ってあったらしい。

しばらくして、2階から降りてきたじじが

「H君の頭はどうなっているんだろう?」と言う。

ばばが「じじの頭はどうなっているんだろう?」とたまに言うけれど

じじは、H君に対して、そう思ったらしい。

「どうしたの?」と聞くばばに「いやぁ~H君、凄い!」と繰り返す。

「だ・か・ら、どうしたの?」と促すと

「僕が10年試行錯誤しても解決出来ない事を、

H君は数時間でやってのけてあるんだよ~」と、感心したり、感動したり。

ばばのは詳しいことは分からないけれど、

パソコン関係の話らしい。

パソコンに関しては、ばば、じじに対して

「神様、仏様~」と言っているけれど

じじは、H君に同じ気持ちだったらしい。

自分の娘と同級生のH君が、じじにとって「超難題」を、

いとも簡単に解決してくれたらしい。

今夜は、又H君親子を招待して、我が家で食事をすることになっているが

その場でも、きっと「パソコン話」で盛り上がるだろうなぁ。



H君は、ちょっと早めに来てくれるはずだから

ばばもそろそろ夕食の準備始めようかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

年末年始の旅行で、上京したじじ&ばば、

娘宅で炊いたご飯が美味しくて・・・

水の違い?米の違い?とか話し合った結果、

炊く道具は同じメーカーの圧力鍋だし、水はアルカリイオン水を使っているし

・・となると、やはりお米?が違うという結論に。

そこで、ばばは近所のスーパー等、お米を売っているお店をチェックしてみたけど

なかなか「ゆめぴりか」というお米は見つからなかった。

諦めかけた時、あるお店で「2キロ入り」の「ゆめぴりか」を見つけた。

しかし、値段が結構高いのね。

美味しいから値段も高いんだろうと思い、その日は買わずに帰宅。

ネットで色々調べたら、「玄米の、ゆめぴりか」が買えるサイトを見つけた。

自宅で精米しても良いけれど、やはりプロに精米もしてもらおうと

産地直送「精米したての(ゆめぴりか10キロ)」を注文した。

約1週間後、あこがれの「ゆめぴりか」が届いた!
ゆめぴりか

やったぁ!

すぐに、娘宅で炊いていたのと同じように雑穀も入れて炊いてみた。

じじに{どう?、どう?」と聞いてみたら、黙って首をひねっている。

ばばも一口味見を・・・・

ううううう~~~ん、やっぱり何かが違う。

何だろう?

水加減を工夫したり、圧力をかける時間を加減したりやってみたけど・・・・

それでも、理想のご飯が炊けない・・・・



じじ曰く。

「娘達の為に炊くご飯は、ばばの愛情が

たっぷりこもっていたから美味しいんだよ」ってさ。

言われてみれば、さもありなん。(なぁんちゃって~)

でも、自分達の為だって、最高のご飯炊きたいのに・・・

娘が、お米は近所のスーパーで買ったって言ってたし、

ばばだって、産地直送で精米したてのお米を買った(つもり)なのに・・・

何処がどう違うの?

疑問を抱えたまま、いつも買い物に行く時は、未だに何故か

「ゆめぴりか」がないか「お米コーナー」をキョロキョロするばば。



そしたら、何と!見つけたよ~今日!

5キロ入りの「ゆめぴりか」。

気にし始めて、約1ヶ月、やっと出会えた!!!

過日購入した約9キロのお米を食べ終わらないと、次のお米は買わないけど

その時に、試しに徳之島のお店で見つけた「ゆめぴりか」買ってみよう。



他にも「秋田こまち」とか「魚沼産のお米」とか鹿児島県産のお米だって

お店に行けば沢山の種類のお米がある。

どれが1番美味しいのか分からないけれど、

今更ながらだけど、今年は「美味しいお米を見つける」事も

ばばの1つの課題にしようと、今日決めたよ~。




同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 17:40│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。