しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2016年10月17日

違和感の正体

「ばばの日記」
10月17日(月)晴

眩しいほどの青空~~

こんな日は朝からやる気満々・・と言いたいところだが

何故か、夕べは寝付けず、明け方4時までラジオを聞いて起きていた。



じじは、昨日「野鳥博士」のYさんからメールがあったそうで

「とても珍しい鳥が1羽飛来している」との事。

干潮になる前に行けば会えるかもしれないと

「明日は6時半に撮影に行ってくる」って張り切っていた。

でも早朝6時半から撮影なんてねぇ~。

ばばは、ゴミ出しをしたり、するべき事が沢山あるんだけど、

何とか9時少し過ぎくらいには終えて、じじの運転手で隣町へ。

「会えるかなぁ~」「会えると良いなぁ~」

7月くらいから遠出はしていないし、ちょっとウキウキ。

結果から言うと、「残念!」でした~。

シラサギがいただけ。

お弁当とかも準備していかなヵったし、もう、直行帰りましたよ。

近場の撮影場所に行ったらアオアシシギ・セイタカシギ・コガモ

ハシビロガモ・コガモ・カルガモ・チュウシャクシギ?等がいて

じじは夢中でシャッター切ってたけど、ばばは車中待機。

まぁ、珍鳥とは会えなかったけど、

これから又沢山の野鳥たちが渡ってきて楽しませてくれるだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

帰宅して昼食終えたら、「眠い!」。

夕べの睡眠不足を補わなきゃ!と少しだけ横になって

その後、夕食の買い物に。

スーパーへ行ったんだけど、ドアを入った途端に

何かを蹴飛ばしたような感覚が。

黒い物体が左前方へ飛ぶのも確かに見えた。

「んんん?」と思い、物体が飛んだ方を探したけど何も無い!。

気のせい?と思い、店内を回って、買い物をしたが

その時、左足の踵に違和感が。

「???」と人気の無い場所で左足を上げて靴の踵を見たら

ちょっと何かが違うような気が・・・

右足も上げてみたら・・・やっぱりね。。。

何と左足の靴の踵が剥がれていたのだ。

店内に入った時、その剥がれた踵部分を、タイミング良く蹴ったらしい。

「お店に迷惑になる・・・帰る時にきちんと探して持って帰り

ゴミ箱に入れなくちゃ」。

さっさと買い物を終え、入り口付近、

特に何かが飛んで行ったように見えたあたりを念入りに探したら

ありましたよ~。

丸っぽいゴム片が。
靴底

黒っぽい床の上に、黒っぽいゴム片だから最初見つけられなかったんだね。

でも、見つかって良かった~。

踵だけ剥がれていて良かった~。

靴底全体が剥がれ落ちたりしたら大変だっただろうな。

靴の踵がのゴム片が剥がれ落ちただけでも、普段と違って

左足だけ踵が痛かったよ。

この靴も長い事、履き続けていたから、

もう、そろそろ処分して良いかなぁ?



過日、姉のフォーマルシューズの底部分が二つに割れちゃって

ドキドキしたけど・・・

ばばも、お通夜に行った先で、靴のヒール部分が剥がれて

慌てて帰宅し、履き替えて再度出かけたり

ウォーキング中、靴の底全体が剥がれ落ちて、違和感を感じつつも

帰宅するまで気づかなかった事もあっし

10年ほど前は、家庭訪問で、最後から2軒目のお宅を出た所で

片足のヒールが剥がれ落ちて・・・・それでも何とか

最後まで回って帰りはしたが・・・・

普段ズックとか、履きやすい靴ばかり履いていて

フォーマルシューズなんて年に数回しか履かないで

しまい込んだままにしておくから、劣化もするんだろうね。



靴箱の靴を1回、総点検した方が良いかな?




同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 18:38│Comments(4)日常生活
この記事へのコメント
DEIさん、「足癖の悪さって・・・?」、
ばばは小学生の頃、母から「足癖が悪い」って言われた事があります。
「寝相が悪い」上に、寝ていて、バンバン寝具や
母を蹴飛ばしていたらしいです。
大人になってからも、確かにかけて寝ていたはずの布団が
朝になると、足下にあったりして、母に言われた言葉を思い出していました。
「手癖」が悪ければ、大変な事だったでしょうが、「足癖が悪く」て良かったかな?なぁんて・・・

お店で長い事売れ残っていた靴を買ってしまったり
買った後、何年も履かずに、しまい込んでいた靴・・・

これからも、ばばは「靴底アクシデント」はは多々あると覚悟していますので、
車には予備の靴とスリッパを常備することにしましたよ~(笑い)
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2016年10月20日 13:37
「足癖の悪さ」ってどんなんでしょう?

自分もこの数年、靴の踵どころか、底全体が外れたり剥がれたりってことが多発してます。
てっきり近頃の靴の作りが悪いんだと、責任転嫁してましたが、、、
^じ^;
Posted by DEIDEI at 2016年10月20日 09:20
あなさんの仰るとおり!!!
反論出来ません。
足癖、悪いんですよ~。

ここ10年くらいで4,5回、靴底全体がポコッと抜けました。
昨日は、左足の踵部分だけが外れて、その外れた部分を
自分で蹴飛ばすなんて、爆笑しかなかったです。
入り口付近でウロウロ「落とし物」を探す、ばあさん。
きっと不審者に見られたでしょうね。

気に入った靴を見つけたら、すぐに買ってしまって
もう何年も履いていない新品の靴が何足か
「靴箱の番」をしています。
きっと履いたら、数ヶ月で靴底が剥がれ落ちるだろうなぁ・・・
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2016年10月18日 13:49
失礼ながら、以前にも靴底が剥がれたという記事があったように記憶します。
足癖がわるいんとちゃう
Posted by 呑兵衛あな at 2016年10月17日 20:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。