しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2016年08月28日

相変わらず、他

「ばばの日記」
8月28日(日)曇り時々にわか雨

気づけば5日間、ブログほったらかしにしてた~



我が家は現在6人家族で、明日には8人家族になる。

嬉しくも多忙な日々で、ブログ更新よりも

他のことを優先していた。



日常生活では、相変わらず

「お間抜けばば」感、増幅中~~



昨日朝なんか、孫のためにピザを焼こう・・・

いや、生地から作ろうなんてしたんじゃないよ。

姉が買ってきてくれていた既製品のピザを

トースターで焼こうとしたんだけど・・・

外袋を切って、ピザを取り出し、トースターへ・・・

これで焼けるのを待てば良いと思っていたのが甘かった!

途中8あれ?ピザって、もう少しチーズがとろけるんじゃない?)

と思いながら、焼き上がる時間を待っていたんだけど

いざ、お皿にピザを取り出して、カットしようとした娘が

怪訝な顔?えっ?どうした?



娘が言った。

「お母さん、もしかして?このピザ、ラップのまま焼いた?」。

「外袋ちゃんと開けて焼いたよ」

「お母さん、ラップに包まれたままなんですけど・・・」って。

エチョ~~~しもうた!



何と、外袋を開けたら、ラップに包まれたピザを出して

ラップまで外さなきゃいけないのに・・・・

高温で熱せられたラップ付きのピザを食べさせるわけにはいきません。

たまたま、もう1枚予備があったから良かったけど・・・・

ごめんね、ごめんね~



と、これくらいのドジは日常茶飯事のばば。

でもね、まじめに勉強もしているんです。

何の勉強をって?



それはね、ばばがブログを放置する前日だったかな?

ある方が「みのもんたさん司会の「ひみつのケンミンショー」で

奄美の郷土料理「鷄飯が取り上げられますよ」との情報を下さり

夕食も早目にに切り上げ、9時過ぎには娘とテレビの前に。



ここ3年間で数回しかテレビを観ていないばばだけど

「絶対見逃さないぞ!」と気合いを入れていて

じじにテレビをセットしてもらい、テレビの前に。

鷄飯の作り方とか、ばばの作り方と大差は無いけれど

スープを作る時に、ばばは「ぶつ切り」を多めに使うけど

番組では「鶏ガラ」を使っていた。

ばば、鶏ガラを見るだけで気味が悪くて、

使ったことないんだよなぁ。

まぁ、薬味とかいろいろ工夫すれば、そんなに大差は無いだろうと

自己納得させているんだけどね。

番組は約30分で鷄飯コーナーは終わった。
鷄飯

で、翌日、早速鷄飯作ったよ。

特に孫1号君は鷄飯好きで、ドンブリで3杯食べてくれて

作った甲斐があったよ~嬉しかったなぁ。

孫1号君が来てから、2回目かなぁ?ばばが鷄飯作るの。

過日、じじとバイキング行った時も、孫1号君は

鷄飯を食べたらしい。

奄美の料理を喜んでくれるっていうのが

ばばにとっては一番嬉しいことだ。

都会には、島には無い、いろいろな美味しい料理も

食材もあるだろうけど、鷄飯が「ばばの味・徳之島の味」

として、彼の中に残ってくれたら良いなぁ・・と願うばば。

※画像の鷄飯は、「ばば作」ではありません。


同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:35│Comments(2)日常生活
この記事へのコメント
ライブカメラの前で、洗濯物を干したりするので、もしかして?
ばばが写ることがあるかもしれませんね。(爆笑)
現在写っている道路が、徳之島で一番大きな道路ですよ。
片側一車線ずつしかありませんが・・・

思えば、「波の花」があなさんとのご縁の始まりでしたね。
鹿児島県の南にある小さな離島「徳之島」ですが、
年を重ねるにつれ「島に生まれて良かった。
徳之島大好き!」という気持ちが強くなるのが自分でも不思議です。
気候は年間通して温暖で、すぐ近くに海があり、山があり、
人情豊かな「徳之島」です。

あなさんが、近くにお住まいでしたら、毎日のように、じじとパソコン談義で
盛り上がったでしょうね。
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2016年08月28日 23:15
最近は、「自宅設置ライブカメラ」に夜景が映ってますね。
以前から映っていたのかも知れませんが、私は最近になって気が付きました。
夜たまに走っている車のヘッドライトが美しく見えます。
また、夏休みのせいか、日中にも映る人影が多くなったように見えます。
徳之島Facebookを眺めても、お盆で色々な行事が行われたようですね。
https://www.facebook.com/tokunoshima/
石川県なんかで留まらず、南の島に行けばよかったかしらん。
Posted by 呑兵衛あな at 2016年08月28日 17:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。