しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2016年07月31日

ミノムシ(蓑虫) 動画

【じじ動画日記】 


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


7月 31日 (日) 天気 晴 室温 31.5℃ 外気温 29.9℃ 湿度(室内)61% (午前7時04分計測)


 昨日までの疲労なのか今朝も朝寝をしてしまった!

と言うのは、三日前から最後のパソコン2台のWin10への無料アップデート試みていた。

これまで十数台のアップデートは難なくスムーズに出来たが、さすがに古いWin7の数年ホコリをかぶったのは更新プログラムが全くインストールされて無く条件の叶う環境まで持って行けなく駆け込みで、サポートセンターへ電話した。

マイクロソフトでは有料でアップグレードキーなるモノを準備しているが、それでは無料アップデートの意味が無いので期限迫る中、サービスセンターへ直接連絡したのだ。

何のことは無い、今までの苦労は何だったのか? アッサリとアップデートの予約をしますので、「こちらからの電話連絡を待って下さい」だった。

 流石はマイクロソフト、期日を過ぎても正当な理由があればキチンと対応してくれる道が残されているんだ!


南の海では昨日までの熱帯低気圧が台風4号に変身している!

JAの方には影響は無いが、島では昨日から海はやや荒が続いている。

昨日和瀬池沿道を通って帰っていたら、ミノムシが池の策に糸を絡めて風を利用して空中浮揚をしていた。



風に乗って何処か餌のある場所へ移動しようとしているのだろうか?

 こんな風景は初めて見たので、動画で撮ってみた。

 ミノムシ(蓑虫)は、ミノガ科のガの幼虫で、日本列島には20以上の種が属しているそうだ。

蓑虫の多くは木の枝や幹などに固定していて幼虫の一生を終えると思っていたが、この種は糸を出して蜘蛛のように遠くへ移動もするようですね。

この蓑に入っている幼虫はもうやがて蛾になるんですね。


ミノムシ(蓑虫)





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年7月30日、12:43 徳之島町和瀬池沿道で撮影)



同じカテゴリー(昆虫)の記事
ギンヤンマの連結
ギンヤンマの連結(2024-11-07 09:09)

ギンヤンマの産卵
ギンヤンマの産卵(2024-11-07 09:08)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:12│Comments(0)昆虫
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。