2016年07月30日
イルイルダンダン(色々な事)
「ばばの日記」
7月30日(土)晴れ
今日の徳之島、暑いけど、外から涼風が入ってきて快適~
昼食はカレーを食べようねと昨晩から約束。
じじが帰って来たので、カレーに半熟卵を添えてテーブルに。
野菜も摂らなきゃなぁ・・・と「葉物野菜要る?」って聞いたら
テーブルに出ている、キュウリの梅和えと、白菜の甘酢和えで良いと言う。
レンジでチンしたカボチャもあるから良いか・・・
ばばも、数十日ぶりに「水かけご飯」でない食事を・・・と
カレーをお皿に入れた。
数口カレーを食べた後、目のっまえの小皿に箸を伸ばし、
何か口に入れたたじじが、ビックリしたような声を出した。
「何?どうしたの?」と聞くと、
「ばばが、朝残したスイートポテトを食べてしまったよ」だって。
スイートポテトが、レバーか何か、他の食物に見えたらしい。
まぁ、一口だけ残したままにしていた、ばばが一番悪いんだけど
二人とも大笑い。
ごめんなさい!
ばば、又々今日も作っちゃいました~
黒糖ドーナツ。

だって~、昨日、膨れ菓子を2種類作ったら、
黒糖と小麦粉が中途半端に残ってしまったから、全部使い切ろうと。
次何時作るか分からないし、夏だから、粉類なども開封したら
なるべく早く使い切りたいからね。
じじが「一番好き!」だと、喜んで食べてくれるからという事もあるけど・・・
炭水化物・糖分、それに油も・・・摂り過ぎはダメだよね。
このドーナツも、作る事は作っても、ばば自身は、あまり食べない。
じじや、友人が「サクサクして食べやすいし、美味しかったよ」って
喜んでくれるから作っているんだけど、
これからしばらくは、「ドーナツ屋さんは」お休みにします。
ヒイラギ・・・クリスマスホーリーとも言うらしいね。
去年末、赤い実の付いた鉢植えを買って、
実も落ちた後、春先頃から花が咲いて、実が付いた。
去年も、ここまでは見ていたんだけど、ウッカリして
ヒヨドリに実を全部食べられてしまった。
そこで、今年は実の付いている2枝に網を被せてある。
網を外してみると・・・

このまま、年末になれば実が熟すのか?
興味津々。
約9ヶ月かけて、青い実が熟すんだね。
永いなぁと思っていたけど、ばばが大好きなタンカンだって
5月頃花が咲いて、年を越して1月頃から色付くんだよね。
もしも、もしも、今年ヒイラギの実が熟してくれたら
嬉しいな~。
ばば、初体験。
成功して欲しいなぁ・・・・
節分の頃は、玄関に飾る事が出来たら、良いなぁ。
7月30日(土)晴れ
今日の徳之島、暑いけど、外から涼風が入ってきて快適~
昼食はカレーを食べようねと昨晩から約束。
じじが帰って来たので、カレーに半熟卵を添えてテーブルに。
野菜も摂らなきゃなぁ・・・と「葉物野菜要る?」って聞いたら
テーブルに出ている、キュウリの梅和えと、白菜の甘酢和えで良いと言う。
レンジでチンしたカボチャもあるから良いか・・・
ばばも、数十日ぶりに「水かけご飯」でない食事を・・・と
カレーをお皿に入れた。
数口カレーを食べた後、目のっまえの小皿に箸を伸ばし、
何か口に入れたたじじが、ビックリしたような声を出した。
「何?どうしたの?」と聞くと、
「ばばが、朝残したスイートポテトを食べてしまったよ」だって。
スイートポテトが、レバーか何か、他の食物に見えたらしい。
まぁ、一口だけ残したままにしていた、ばばが一番悪いんだけど
二人とも大笑い。
ごめんなさい!
ばば、又々今日も作っちゃいました~
黒糖ドーナツ。

だって~、昨日、膨れ菓子を2種類作ったら、
黒糖と小麦粉が中途半端に残ってしまったから、全部使い切ろうと。
次何時作るか分からないし、夏だから、粉類なども開封したら
なるべく早く使い切りたいからね。
じじが「一番好き!」だと、喜んで食べてくれるからという事もあるけど・・・
炭水化物・糖分、それに油も・・・摂り過ぎはダメだよね。
このドーナツも、作る事は作っても、ばば自身は、あまり食べない。
じじや、友人が「サクサクして食べやすいし、美味しかったよ」って
喜んでくれるから作っているんだけど、
これからしばらくは、「ドーナツ屋さんは」お休みにします。
ヒイラギ・・・クリスマスホーリーとも言うらしいね。
去年末、赤い実の付いた鉢植えを買って、
実も落ちた後、春先頃から花が咲いて、実が付いた。
去年も、ここまでは見ていたんだけど、ウッカリして
ヒヨドリに実を全部食べられてしまった。
そこで、今年は実の付いている2枝に網を被せてある。
網を外してみると・・・

このまま、年末になれば実が熟すのか?
興味津々。
約9ヶ月かけて、青い実が熟すんだね。
永いなぁと思っていたけど、ばばが大好きなタンカンだって
5月頃花が咲いて、年を越して1月頃から色付くんだよね。
もしも、もしも、今年ヒイラギの実が熟してくれたら
嬉しいな~。
ばば、初体験。
成功して欲しいなぁ・・・・
節分の頃は、玄関に飾る事が出来たら、良いなぁ。
Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:20│Comments(4)
│日常生活
この記事へのコメント
キュンバ カキクディタボチ オボラダレン。
(今日も、コメントありがとうございます。)
あなさんが仰る通り、方言の研究保存活動も出来れば良いのですが。。。
私の兄は、ずっと島の言葉を研究していましたが、
残念ながら、志半ばで夭折してしまいました。
今、兄が元気なら、方言のことなら色々教えて貰えただろうに・・
と思うことが良くあります。
島の野鳥や、渡りの途中に立ち寄る鳥たちも
結構資料は集まりましたが、まだ巡り会えていない珍鳥との出会いを
求め、健康増進も兼ねて、毎日森へ出勤しています。
最近は、食事中とかも、良く方言についての会話が多いです。
徳之島は小さな離島ですが、各集落事に言葉は微妙に変わるんですよ。
ですから、じじと方言で会話していても「???」ということも多々。
そこが又、方言の魅力かな?
今夜も、夕食時、じじと話しました。
「もし、あなさんが、地続きの場所にお住まいなら
じじと話も合うだろうし、良いお友達になれるだろうにね」って。
「イキャゲユンムンバ セイゲンヌアティ タイヘアレユシガ
キバティンバ カラダ テーニィ シータボリヨ」
食べ物の制限もあり、大変でしょうが、どうぞ、お体大切になさって下さいね。
(今日も、コメントありがとうございます。)
あなさんが仰る通り、方言の研究保存活動も出来れば良いのですが。。。
私の兄は、ずっと島の言葉を研究していましたが、
残念ながら、志半ばで夭折してしまいました。
今、兄が元気なら、方言のことなら色々教えて貰えただろうに・・
と思うことが良くあります。
島の野鳥や、渡りの途中に立ち寄る鳥たちも
結構資料は集まりましたが、まだ巡り会えていない珍鳥との出会いを
求め、健康増進も兼ねて、毎日森へ出勤しています。
最近は、食事中とかも、良く方言についての会話が多いです。
徳之島は小さな離島ですが、各集落事に言葉は微妙に変わるんですよ。
ですから、じじと方言で会話していても「???」ということも多々。
そこが又、方言の魅力かな?
今夜も、夕食時、じじと話しました。
「もし、あなさんが、地続きの場所にお住まいなら
じじと話も合うだろうし、良いお友達になれるだろうにね」って。
「イキャゲユンムンバ セイゲンヌアティ タイヘアレユシガ
キバティンバ カラダ テーニィ シータボリヨ」
食べ物の制限もあり、大変でしょうが、どうぞ、お体大切になさって下さいね。
Posted by ibuchanじじ&ばば
at 2016年07月31日 21:11

じじさんも、鳥の追っかけばかりしていないで、方言収集録音にも趣味を広げたら如何でしょうかね。
辛党では有りませんが...単なる糖尿病の爺です。
ですから、むやみに色々と飲食するわけにも行かず、間質性肺炎になったため禁煙した暇人です。
辛党では有りませんが...単なる糖尿病の爺です。
ですから、むやみに色々と飲食するわけにも行かず、間質性肺炎になったため禁煙した暇人です。
Posted by 呑兵衛あな at 2016年07月31日 17:10
「だんだん」が「ありがとう」の方言であると聞いた記憶があります。
徳之島では、「ありがとう」は「オボラダレン」って言うんですよ。
「イルイルダンダン」って「あれこれ」って訳した方が良いのかも知れません。
最近、特に島の方言で忘れた言葉が沢山あって、
昨日から「クワズイモ」を徳之島の方言で何と言うのか?ずっと気になり
友人や姉にも聞いてみましたが、まだ分からず・・・・
実家集落の先輩方にも聞いてみようと思っています。
直訳なら(食わず)→カマラン (いも)→ハンシンで
「カマランハンシン」って、なりそうなのに、そうならないところが
方言の難しいところかなぁ。
あなさん、お近くでしたら「ドーナツ」や「膨れ菓子」をお茶請けにして
色々お話しできますのにね。
あっ、あなさんは「辛党」でしたっけ?
「イチンバ チュウクトゥ カチタボチ オボラダレン」
訳(いつも、コメント ありがとうございます。)
徳之島では、「ありがとう」は「オボラダレン」って言うんですよ。
「イルイルダンダン」って「あれこれ」って訳した方が良いのかも知れません。
最近、特に島の方言で忘れた言葉が沢山あって、
昨日から「クワズイモ」を徳之島の方言で何と言うのか?ずっと気になり
友人や姉にも聞いてみましたが、まだ分からず・・・・
実家集落の先輩方にも聞いてみようと思っています。
直訳なら(食わず)→カマラン (いも)→ハンシンで
「カマランハンシン」って、なりそうなのに、そうならないところが
方言の難しいところかなぁ。
あなさん、お近くでしたら「ドーナツ」や「膨れ菓子」をお茶請けにして
色々お話しできますのにね。
あっ、あなさんは「辛党」でしたっけ?
「イチンバ チュウクトゥ カチタボチ オボラダレン」
訳(いつも、コメント ありがとうございます。)
Posted by ibuchanじじ&ばば
at 2016年07月30日 20:56

「だんだん」って、島根県の松江市の方言で「ありがとう」ですよ。
色々とあるんですね~
ごちそうさまです
色々とあるんですね~
ごちそうさまです
Posted by 呑兵衛あな at 2016年07月30日 20:05