2016年07月17日
アオビタイトンボ(雄) 写真
【じじ写真日記】
7月 17日 (日) 天気 曇 室温 33.0℃ 外気温 29.4℃ 湿度(室内)60% (午前7時04分計測)
今日はここにも昨日、徳之島総合運動公園沿道の遊歩道で久しぶりに撮った「アオビタイトンボ」の写真をアップします。
額に青色の金属光沢があることからネーミングされたようです。
元々は沖縄県の大東諸島にしか分布していなかったそうですが、最近では奄美諸島や八重山諸島や九州でも見られるようになったそうです。
空飛ぶ宝石と言ってもいいほど綺麗なトンボですね。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年7月16日、12:45 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
7月 17日 (日) 天気 曇 室温 33.0℃ 外気温 29.4℃ 湿度(室内)60% (午前7時04分計測)
今日はここにも昨日、徳之島総合運動公園沿道の遊歩道で久しぶりに撮った「アオビタイトンボ」の写真をアップします。
額に青色の金属光沢があることからネーミングされたようです。
元々は沖縄県の大東諸島にしか分布していなかったそうですが、最近では奄美諸島や八重山諸島や九州でも見られるようになったそうです。
空飛ぶ宝石と言ってもいいほど綺麗なトンボですね。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年7月16日、12:45 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:41│Comments(0)
│昆虫