2016年06月24日
白いクロサギ
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
6月 24日 (金) 天気 晴 室温 31.0℃ 外気温 28.4℃ 湿度(室内)66% (午前6時36分計測)
最近サボり癖が付いてジョギングへ出発しづらくなってきた!
今朝は早朝から寝覚め、ネット徘徊をして、フッと気がつくと六時になってしまった!
今朝もサボることにした!
今日も良い天気で、暑い!暑い!真夏日になりそうだ!
このサギはシロサギではありませんクロサギです。
クロサギの白色型です。

鳥にはさほど興味がない人はシロサギと思って見ることでしょう。
島には、クロサギでこのように白色型が多い割合で住んでいるそうです。
一説によれば、島は真っ白な砂浜が多いから周りの環境へ同化する為に白色型が多くなってきたとか?
この個体は良くこの辺を餌場として活動しているようです。
この日は小魚が大漁のようですね。
白いクロサギ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年6月23日、11:03 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
6月 24日 (金) 天気 晴 室温 31.0℃ 外気温 28.4℃ 湿度(室内)66% (午前6時36分計測)
最近サボり癖が付いてジョギングへ出発しづらくなってきた!
今朝は早朝から寝覚め、ネット徘徊をして、フッと気がつくと六時になってしまった!
今朝もサボることにした!
今日も良い天気で、暑い!暑い!真夏日になりそうだ!
このサギはシロサギではありませんクロサギです。
クロサギの白色型です。

鳥にはさほど興味がない人はシロサギと思って見ることでしょう。
島には、クロサギでこのように白色型が多い割合で住んでいるそうです。
一説によれば、島は真っ白な砂浜が多いから周りの環境へ同化する為に白色型が多くなってきたとか?
この個体は良くこの辺を餌場として活動しているようです。
この日は小魚が大漁のようですね。
白いクロサギ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年6月23日、11:03 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:21│Comments(0)
│鳥類