2016年04月27日
思い切って!他
「ばばの日記」
4月27日(水)曇り時々小雨
実家集落でお弔いがあったと知り、午前中、姉と行って来た。
弔問の後、せっかく実家集落へ来たのだからと
親戚のお姉さんの所へ寄って声をかけた。
聡明なお姉さんで、集落のリーダーとして色々頑張ってきたが
数年前、体調を崩してからは歩く時も杖や手押し車を使うようになった。
玄関の戸が開いていたので声をかけると、姉さんは外で作業をしていた。
「何頑張っていらっしゃるんですか?」と声をかけると
百日草の種を蒔いているのよ。何か集落の人のために
出来ないかなと思って。百日草は切り花にして仏壇に飾っても綺麗し
花壇に植えても良いしね」と言いながらポットに土を入れ
種を一粒ずつ蒔いていた。

暫く姉さんの作業を見ていたが、姉と2人も手伝う事に・・・
姉がポットに土を入れ、ばばが種を一粒ずつ蒔き
巻き終わったポットをケースに並べていく・・・
単純作業だが、お姉さんと話をしながら進めた。
2人でやると、3,40個のポットに種を蒔くのもあっという間に終わった。
お姉さんは「ばばちゃん姉妹が来てくれて助かったわぁ~」と
喜んでくれ、家の中に入ってお茶でも・・・と言ってくれたけど
その後、お墓参りもしたかったし、もう一件用事もあったので
「お姉さんの顔を見て、お話も出来たし、今日は帰ります。
又来ますからね」と約束して帰ることに。
帰る前に、作業で汚れた手を洗おうと、近くにあった水道の蛇口をひねった。
蛇口には長い散水用のホースが付けられていて、クリップ?のような所を押すと
水が出るのだが・・・
水道の蛇口をひねった途端、ザバァ~~~ッと勢いよく水が!!!
何と、ホースが破れていて、ばばのスーツのお腹当たりから膝まで、びしょ濡れ。
最初訳が分からず、何回も濡れてしまい、もう笑うしか無くて
びしょ濡れになったスーツを触りながら、姉と二人して笑って笑って。。。
姉は別の水道を使っていたので、何事も無かったけれど
ばばは、いつもドジをしてしまう。
小雨は降っていたし、車に運転してお墓参りに行き、
ちょっと買い物をして家に帰り着くまで寒かったぁ~
昼からは、小包を荷造って、都会で暮らす親戚のお姉さんに送った。
ばばは思い立ったらすぐやらないと気が済まない一面と
やるべき事でも先延ばしにするという相反する一面がある。
本当は、今週中に送れば良いかな?と思っていたが
お墓参り帰りに急に「今日で荷物送ろう!」思い、
急遽、お店へ行き足りない品をちょっと買い足して帰り
大急ぎで荷造って・・・・
きっと、今日夕方、鹿児島へ向かって出航した定期船に
間に合ったと思うので、明日には届くかな?
まだまだやろうと思う事はあったけど、急に電話が来て
お客様が訪ねてきたりしたので、あっと言う間に夕方になり
「皆勤賞」の刺身買いに行き、帰りには花屋さんに寄って
又「ツノナス」の苗を買ってきた。
そして、菜園と花壇のツノナスを思い切って切り、根っこから引き抜いた。
まだまだ黄色い実も付いていたし、花も数十個咲いていて
引き抜くのは可哀想だったけど、「今年も数え切れないほどの実を付け、
沢山の人達の目を楽しませ、彼方此方にもらわれていった
キツネ花さん達ありがとう」~と言いながら、巨大成長した根っこを全力で引き抜いたよ。
やはり新しい苗を植えて、ちゃんと耳の付いた実を見たいしね。
今日切った最後の最後のツノナスは、誰にプレゼントしようかなぁ?
4月27日(水)曇り時々小雨
実家集落でお弔いがあったと知り、午前中、姉と行って来た。
弔問の後、せっかく実家集落へ来たのだからと
親戚のお姉さんの所へ寄って声をかけた。
聡明なお姉さんで、集落のリーダーとして色々頑張ってきたが
数年前、体調を崩してからは歩く時も杖や手押し車を使うようになった。
玄関の戸が開いていたので声をかけると、姉さんは外で作業をしていた。
「何頑張っていらっしゃるんですか?」と声をかけると
百日草の種を蒔いているのよ。何か集落の人のために
出来ないかなと思って。百日草は切り花にして仏壇に飾っても綺麗し
花壇に植えても良いしね」と言いながらポットに土を入れ
種を一粒ずつ蒔いていた。

暫く姉さんの作業を見ていたが、姉と2人も手伝う事に・・・
姉がポットに土を入れ、ばばが種を一粒ずつ蒔き
巻き終わったポットをケースに並べていく・・・
単純作業だが、お姉さんと話をしながら進めた。
2人でやると、3,40個のポットに種を蒔くのもあっという間に終わった。
お姉さんは「ばばちゃん姉妹が来てくれて助かったわぁ~」と
喜んでくれ、家の中に入ってお茶でも・・・と言ってくれたけど
その後、お墓参りもしたかったし、もう一件用事もあったので
「お姉さんの顔を見て、お話も出来たし、今日は帰ります。
又来ますからね」と約束して帰ることに。
帰る前に、作業で汚れた手を洗おうと、近くにあった水道の蛇口をひねった。
蛇口には長い散水用のホースが付けられていて、クリップ?のような所を押すと
水が出るのだが・・・
水道の蛇口をひねった途端、ザバァ~~~ッと勢いよく水が!!!
何と、ホースが破れていて、ばばのスーツのお腹当たりから膝まで、びしょ濡れ。
最初訳が分からず、何回も濡れてしまい、もう笑うしか無くて
びしょ濡れになったスーツを触りながら、姉と二人して笑って笑って。。。
姉は別の水道を使っていたので、何事も無かったけれど
ばばは、いつもドジをしてしまう。
小雨は降っていたし、車に運転してお墓参りに行き、
ちょっと買い物をして家に帰り着くまで寒かったぁ~
昼からは、小包を荷造って、都会で暮らす親戚のお姉さんに送った。
ばばは思い立ったらすぐやらないと気が済まない一面と
やるべき事でも先延ばしにするという相反する一面がある。
本当は、今週中に送れば良いかな?と思っていたが
お墓参り帰りに急に「今日で荷物送ろう!」思い、
急遽、お店へ行き足りない品をちょっと買い足して帰り
大急ぎで荷造って・・・・
きっと、今日夕方、鹿児島へ向かって出航した定期船に
間に合ったと思うので、明日には届くかな?
まだまだやろうと思う事はあったけど、急に電話が来て
お客様が訪ねてきたりしたので、あっと言う間に夕方になり
「皆勤賞」の刺身買いに行き、帰りには花屋さんに寄って
又「ツノナス」の苗を買ってきた。
そして、菜園と花壇のツノナスを思い切って切り、根っこから引き抜いた。
まだまだ黄色い実も付いていたし、花も数十個咲いていて
引き抜くのは可哀想だったけど、「今年も数え切れないほどの実を付け、
沢山の人達の目を楽しませ、彼方此方にもらわれていった
キツネ花さん達ありがとう」~と言いながら、巨大成長した根っこを全力で引き抜いたよ。
やはり新しい苗を植えて、ちゃんと耳の付いた実を見たいしね。
今日切った最後の最後のツノナスは、誰にプレゼントしようかなぁ?
Posted by ibuchanじじ&ばば at 21:12│Comments(0)
│日常生活