2016年04月25日
どうしてかな?
「ばばの日記」
4月25日(月)曇り
じじとばば、朝はパン食。

じじは、根っからの和食党だったのに
大病をしてから、朝はパン食になった。
じじは、食パン1枚・コーヒー・半熟卵・野菜多種・肉一切れ。
ばばは、食パン1枚にコーヒー。
こんな朝食をするようになって10年以上。
拘っているのは、食パン。
最初はスーパー等で、目に付いた食パンを買っていたが
ある時、コンビニの「ホテル食パン」を買ったところ
じじが大層気に入って、ずっと同じ食パンを買っている。
普通の食パンより値段はずっと高いが、ささやかな贅沢。
コンビニまでは歩いても5分くらいで行けるけれど
最近は、朝の家に電話で予約して、
夕方の買い物ついでにパンをもらうようにしている。
朝のうちに電話しておかないと、売り切れてしまう事もあるので
なるべく早く予約する事にしているが、たまにウッカリしていて
お昼前に焦りながら予約する事もある。
滅多に無いけれど、年に数回は「売り切れ」という事もある。
そういう時は、同じ系列の別のコンビニに電話する事もある。
それでも売り切れている時は、仕方ないのでスーパーの食パンを買う。
去年辺りからだったかな?
この食パンの大きさが極端に小さいなと思う時があった。
パンを受け取った時、あまりの小ささに内心思わず笑ってしまうくらいだった。
最初、パンが小さいのに気づいた時は
「小麦粉が値上がりしたせいかな?」と思っていた。
それでも、このパンが好きだから、ずっと買っていた。
11月頃から3月頃までの間、何回か1枚のパンの大きさが、あまりに小さくて
普段1枚で良いのに、1枚半くらい食べたいなぁと思う事もあった。
しかし、ここ数回買ったパンは、元のような大きさになっていた。
今日も夕方、朝、予約していたパンをもらいに行ったら
普通の大きさ(大きめ)のパンだったので
顔見知りの店員さんに「最近、パンが大きくなりましたね」と言ったら
「そうですね~」と笑っていた。
何故食パンが小さかったのかな?と考えたら
きっと寒い季節はイースト菌の発酵が上手くいかない事があるからかな?
と言うのが、ばばの結論。
小麦粉やイースト菌の量は同じでも、
気温によって発酵のしかたに差があるんだろうね。
ここ最近、温かくなってきたからイースト菌の動きも活発になったのかな?
気のせいか、あまり膨らんでいないパンと、普通に膨らんでいるパンでは
味も違う気がするのは、ばばだけかなぁ?
3日おきにはパン買いに通うばば。
イースト菌君、これからも頑張って、じじとばばの好きなパン
大きく膨らませてね~。
4月25日(月)曇り
じじとばば、朝はパン食。

じじは、根っからの和食党だったのに
大病をしてから、朝はパン食になった。
じじは、食パン1枚・コーヒー・半熟卵・野菜多種・肉一切れ。
ばばは、食パン1枚にコーヒー。
こんな朝食をするようになって10年以上。
拘っているのは、食パン。
最初はスーパー等で、目に付いた食パンを買っていたが
ある時、コンビニの「ホテル食パン」を買ったところ
じじが大層気に入って、ずっと同じ食パンを買っている。
普通の食パンより値段はずっと高いが、ささやかな贅沢。
コンビニまでは歩いても5分くらいで行けるけれど
最近は、朝の家に電話で予約して、
夕方の買い物ついでにパンをもらうようにしている。
朝のうちに電話しておかないと、売り切れてしまう事もあるので
なるべく早く予約する事にしているが、たまにウッカリしていて
お昼前に焦りながら予約する事もある。
滅多に無いけれど、年に数回は「売り切れ」という事もある。
そういう時は、同じ系列の別のコンビニに電話する事もある。
それでも売り切れている時は、仕方ないのでスーパーの食パンを買う。
去年辺りからだったかな?
この食パンの大きさが極端に小さいなと思う時があった。
パンを受け取った時、あまりの小ささに内心思わず笑ってしまうくらいだった。
最初、パンが小さいのに気づいた時は
「小麦粉が値上がりしたせいかな?」と思っていた。
それでも、このパンが好きだから、ずっと買っていた。
11月頃から3月頃までの間、何回か1枚のパンの大きさが、あまりに小さくて
普段1枚で良いのに、1枚半くらい食べたいなぁと思う事もあった。
しかし、ここ数回買ったパンは、元のような大きさになっていた。
今日も夕方、朝、予約していたパンをもらいに行ったら
普通の大きさ(大きめ)のパンだったので
顔見知りの店員さんに「最近、パンが大きくなりましたね」と言ったら
「そうですね~」と笑っていた。
何故食パンが小さかったのかな?と考えたら
きっと寒い季節はイースト菌の発酵が上手くいかない事があるからかな?
と言うのが、ばばの結論。
小麦粉やイースト菌の量は同じでも、
気温によって発酵のしかたに差があるんだろうね。
ここ最近、温かくなってきたからイースト菌の動きも活発になったのかな?
気のせいか、あまり膨らんでいないパンと、普通に膨らんでいるパンでは
味も違う気がするのは、ばばだけかなぁ?
3日おきにはパン買いに通うばば。
イースト菌君、これからも頑張って、じじとばばの好きなパン
大きく膨らませてね~。
Posted by ibuchanじじ&ばば at 19:14│Comments(2)
│日常生活
この記事へのコメント
東亜航空YSー11さん、コメントありがとうございます。
沢山の貴重な映像をありがとうございます。私は実家が山集落に近く
又、昭和40年代は、仕事で山の方に4年間通いました。
その時に車の免許を取り、通勤していましたが、ガソリンを入れるのも
ホテル内のガソリンスタンドでしたよ。
ヘルスセンターやパイン工場も何回か行きましたし、
小学校高学年か、中学生の頃は、パイン畑では草抜きのアルバイトもしていました。その時は、大きな車で往復送り迎えしてもらっていたような・・・
動画4本とも、私が子どもの頃の懐かしい建物や風景が沢山出てきて
その時代にタイムスリップしたような懐かしさを感じました。
44年ぶりに徳之島への旅行を計画されておられるとの事・・・・
44年前は、私はちょうど山で仕事をしている時でした。
あの当時とは景色も大きく様変わりしています。
道路等は格段に良くなりましたが、世の中の進歩と共に失われた自然も沢山あります。残念ですが、仕方ない事なんでしょうね。
画像に出てきます亀津のホテルや旅館も、我が家のすぐ近くなのですが、今は壊されたり、廃業したりしています。
YSー11さんが幼少期の何年かをを過ごされた徳之島・・・
44年ぶりの徳之島で、お父様の足跡をたどりつつ、又新しい出会いと楽しい思い出が沢山出来ますようにお祈りしています。
今日は、我が家の室温は33度以上もあり、まるで夏のような徳之島でした。
来月の初旬には「海開き」もありますよ。
YSー11さん御来島の期間中、天気にも恵まれますように・・・・
沢山の貴重な映像をありがとうございます。私は実家が山集落に近く
又、昭和40年代は、仕事で山の方に4年間通いました。
その時に車の免許を取り、通勤していましたが、ガソリンを入れるのも
ホテル内のガソリンスタンドでしたよ。
ヘルスセンターやパイン工場も何回か行きましたし、
小学校高学年か、中学生の頃は、パイン畑では草抜きのアルバイトもしていました。その時は、大きな車で往復送り迎えしてもらっていたような・・・
動画4本とも、私が子どもの頃の懐かしい建物や風景が沢山出てきて
その時代にタイムスリップしたような懐かしさを感じました。
44年ぶりに徳之島への旅行を計画されておられるとの事・・・・
44年前は、私はちょうど山で仕事をしている時でした。
あの当時とは景色も大きく様変わりしています。
道路等は格段に良くなりましたが、世の中の進歩と共に失われた自然も沢山あります。残念ですが、仕方ない事なんでしょうね。
画像に出てきます亀津のホテルや旅館も、我が家のすぐ近くなのですが、今は壊されたり、廃業したりしています。
YSー11さんが幼少期の何年かをを過ごされた徳之島・・・
44年ぶりの徳之島で、お父様の足跡をたどりつつ、又新しい出会いと楽しい思い出が沢山出来ますようにお祈りしています。
今日は、我が家の室温は33度以上もあり、まるで夏のような徳之島でした。
来月の初旬には「海開き」もありますよ。
YSー11さん御来島の期間中、天気にも恵まれますように・・・・
Posted by ibuchanじじ&ばば
at 2016年04月26日 19:46

はじめまして 東亜航空YS-11と申します。たびたび拝見させていただいています。動画「徳之島あの頃の風景」を載せてくださりありがとうございます。
第4作目を作りましたので良かったらご覧ください。
4月29,30,1日に,44年ぶりに徳之島へ行きます。山の民宿を拠点に父の足跡をじっくりたどりたいと思います。
第4作目を作りましたので良かったらご覧ください。
4月29,30,1日に,44年ぶりに徳之島へ行きます。山の民宿を拠点に父の足跡をじっくりたどりたいと思います。
Posted by 東亜航空YS-11 at 2016年04月25日 23:56