しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2016年04月13日

何度でも、ごめんなさい

「ばばの日記」
4月13日(水)曇り後小雨

昨日の洗濯機故障?事件。

実は・・思い当たり節が大いにあり、

自分でも「絶対これは、アレが原因だな?」と思いながら

じじにも内緒にしていたことが・・・

3月8日にじじは上京し、22日に帰ってきたのだが

その間に、じじの部屋の大掃除をした。

「鬼が居ぬ間の・・・」ならぬ「じじの居ぬ間に大掃除」って事で。

パソコンを置いてある周辺や、数知れぬコード類とノートパソコン等

動かせる物は動かし、まとめられる物はまとめ

ベッドは本体以外全て取り外して洗濯した。

数回に分けて洗濯したのだが、最後にじじの枕も洗った。

じじの枕は直径が数ミリのパイプ入りの枕を使っている。

枕カバーを先に洗い、最後にパイプの入った本体も洗濯機へポイッ!

鼻歌を歌いながら他の家事を済ませ、心晴れ晴れ~

じじの部屋というか、2階全体を綺麗にしたので嬉しくて

何だかワクワクしていたのね~

約1時間後、洗濯終わりのブザーが鳴ったので

「さぁ~最後の洗濯も終わった~」と蓋を開けていると・・・

ちょっと様子が変!

何と洗濯槽や洗濯物の間にも、彼方此方に青い小さなパイプが・・・

あぁぁぁ~~~やっちゃった!

ちょっと予感はあったんだよね~

その時に、もう1枚ネットを重ねておけば何事も無かっただろうにと

後悔するも後の祭り。

急いで洗った物をカゴに入れると、ビーズがパラッパラっと落ちる、落ちる。

アワワワワワ・・・・

大変なことになった!パニックに陥ったばば。

何とか洗濯物は取り出し、干したものの

干す間もパイプがパラパラ・・洗濯機の周囲にもパラパラ・・・

まぁ、それは良い。

問題は小さなビーズ故、洗濯機の中に入り込んでいないか

それが一番心配だった。

だから、洗濯機の外せる部分は外してビーズが無いか確かめ

念入りに取り除いた。

まだまだ油断は出来ないけれど、洗濯機丸ごと分解する勇気は無かった。

40代の頃は、思い切って分解したんだけどなぁ。

8~90%は取り除いたと思い、なるべくビーズの事は忘れようと努めていた。

ところが、洗濯機の前に立つ度に数個のビーズを見つけるんだよなぁ~

一体どこから転がり落ちているんだか?

その後も、今までと大して変わりなく洗濯を続けていたが

少し前、じじが「洗濯物が臭いなぁ」と言うので、内心ドキッ!。

いつかはばれるかも・・と、じじには思い切って白状。

元はと言えば、じじを気持ち良く寝かせようと思っての行動。。。

なぁんて、上から目線じゃダメ、ダメ~

もし、洗濯機壊したら、自分の貯金を下ろして買い換えるくらいの気持ちを持たなくちゃ!

ビクビクしながら日々過ごしていたら、ついに4月11日、洗濯機は黙り込んでしまった。

無言の抵抗?

1日中、すすぎと脱水を繰り返し、しかし、全然脱水は出来ていなくて。

洗濯機に入れられた洗濯物達も可哀想~

何回、ばばに洗われた事か?

最後には、ばばもヒーヒー悲鳴を上げながら急勾配の階段を

濡れた洗濯物を入れたカゴを下げて複数回往復。

そして、2年以上使われていなかった洗濯機に放り込まれた洗濯物達。

ばば以上にくたばってしまっただろうね。



昨日、昼過ぎ電器屋さんが来て下さって

原因は「排水が出来ていない事」と言われ、ばばははっきり確信した。

だから、自首ならぬ自己申告で思い当たる事があり

「実は、斯く斯く然々・・・」と。

すると電器屋さん、洗濯機の器械を調べるのではなく

脱水ホースを外し、下水に繋がるパイプの中から何か部品を取り出し

更にはパイプの中をゴソゴソしたりして、脱水ホースを風呂場へ延ばし

水道の蛇口をひねった。

すると、水がジャージャー勢いよく流れたのを確認し

次にホースを排水パイプに差し込み、又水をジャージャー流して

「これだけ水がスイスイ流れるので、多分、大丈夫だと思います。

これは機械の故障ではありませんでしたね」と言った。

と言う事は?????

ごめんなさぁ~~い!!!全てばばの責任です。

いくら保証期間内とはいえ、排水パイプ内の掃除をして貰ったような・・・

その時も、確実に出ましたよ、細い青いパイプが10数個。

排水する際に、臭いが逆流しないように、

何かU字型になっている部品があるそうで、そこにパイプが詰まっていたらしい。

ドキドキは収まったけど、何だか電器屋さん達に申し訳なくて

「温かいコーヒーでも?」って、じじが声をかけたけど

「この後、又行くところがありますから・・」ということで

手土産に出来る飲み物やお菓子を心ばかり・・・

電器屋さん達は帰って行った。



あれから、丸1日経ったけど、まだ洗濯はしていない。

一昨日からずっと洗濯をされた洋服達は、家の外と中に干されたまま。

昨日から、天気が悪くてお日様が顔を出してくれないから

からっと乾かないのよね。

念のため、洗濯物の近くへ行って、夕べと、今日、クンクン臭いをかいでみた。

全然臭いしないよ~。

あっ、そうか!当然だよね、故障した洗濯機で無い洗濯機で

洗い直したんだもの。



今干されている洗濯物達は、繊維が大分弱くなったかもしれない。

もしそうなら、ばばは自腹でじじの肌着や靴下、シャツなど

無条件で買って、罪滅ぼしします。
謝罪

電器屋さん、ごめんなさい。

洗濯機さん、ごめんなさい。

洗濯物さん、ごめんなさい。

これからは、もう少し慎重に行動する事を、今、約束します!



同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 17:46│Comments(2)日常生活
この記事へのコメント
呑兵衛あなさんの仰るとおり、我が家の洗濯機、無事復活いたしました!
嬉しくて、今日は何回でも洗濯したい気分でしたが
残念ながら1回分しか洗う物がなく・・・・(^_^;)
ばばは、普段は大雑把なくせに、
気が向くと異常なほどに働きたくなるんです。
又、後暫くしたら、「じじの枕」洗う予定です。
今度は2重にも3重にもネットを重ねてね!

黒糖焼酎、じじには上げませぬ!
やはり復活した洗濯機さんに数滴でも上げたいのが、ばばの本心・・・
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2016年04月14日 16:18
「パイプ入りの枕」という枕がピンときませんが...
電気屋さんが排水パイプの水抜きをしてくれた事で、本件は落着していると見ますよ。
それにしても、アライグマじゃあるまいし、何でも洗えば良いというものじゃないということですね(笑)
黒糖焼酎は、じじさんに上げませう
Posted by 呑兵衛あな at 2016年04月13日 19:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。