2016年02月22日
傷付いたオオセグロカモメの幼鳥
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
2月 22日 (月) 天気 曇 室温 17.5 ℃ 外気温 14.1℃ 湿度(室内)43% (午前7時27分計測)
今朝も海岸は雲が多く曇っていた。
太陽のっりかがほんのうっすらと茜色に輝いていた。
今日も時折晴れ間が覗く曇り日になりそうだ。

1月と2月にそれぞれ1回ずつアップしたあの「オオセグロカモメの幼鳥」か?
外敵にやられたのか?それとも別の個体で最近渡来したのかは定かで無いが、もし以前にアップした個体ならば島で怪我にあった事になる。
いずれにしても痛ましく気の毒で可哀相である。
このままそっとなるがままに見守ってあげるのが良いのか?
兎に角、春までにこの地で完治して無事北帰行の途について欲しいものである。
傷付いたオオセグロカモメの幼鳥
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年2月21日、16:11 徳之島町亀津漁港で撮影)
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
2月 22日 (月) 天気 曇 室温 17.5 ℃ 外気温 14.1℃ 湿度(室内)43% (午前7時27分計測)
今朝も海岸は雲が多く曇っていた。
太陽のっりかがほんのうっすらと茜色に輝いていた。
今日も時折晴れ間が覗く曇り日になりそうだ。

1月と2月にそれぞれ1回ずつアップしたあの「オオセグロカモメの幼鳥」か?
外敵にやられたのか?それとも別の個体で最近渡来したのかは定かで無いが、もし以前にアップした個体ならば島で怪我にあった事になる。
いずれにしても痛ましく気の毒で可哀相である。
このままそっとなるがままに見守ってあげるのが良いのか?
兎に角、春までにこの地で完治して無事北帰行の途について欲しいものである。
傷付いたオオセグロカモメの幼鳥
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年2月21日、16:11 徳之島町亀津漁港で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:58│Comments(0)
│鳥類