2015年11月18日
ヒドリガモ(幼鳥) 動画
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
11月 18日 (水) 天気 曇 室温 30.5℃ 外気温 26.8℃ 湿度(室内)59% (午前9時07分計測)
今朝は、早朝三時頃、突然持病の逆流現象が起きた!
この苦しみは、やった人しかわからない、非常にもがき苦しむ!
あのタンパク質をも分解する腸液が突然吹き上がってきてのど元へへばり付く!
胃を全摘した人の一生付き合わなければならない持病である。
今回の逆流はかなりダメージが残りそうだ!

昨日は諸田池へ行ったら、「ヒドリガモ」の幼鳥が渡来していた。
先月、しばらく滞在していたヒドリガモのエクリプスは、池の水位が急激に減った頃に何処かへ移動してこの池からは姿を消してしまった。
現在は昨日確認できたヒドリガモは二羽だった。
ヒドリガモ(幼鳥)
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年11月17日、11:06 徳之島町諸田池で撮影)
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
11月 18日 (水) 天気 曇 室温 30.5℃ 外気温 26.8℃ 湿度(室内)59% (午前9時07分計測)
今朝は、早朝三時頃、突然持病の逆流現象が起きた!
この苦しみは、やった人しかわからない、非常にもがき苦しむ!
あのタンパク質をも分解する腸液が突然吹き上がってきてのど元へへばり付く!
胃を全摘した人の一生付き合わなければならない持病である。
今回の逆流はかなりダメージが残りそうだ!

昨日は諸田池へ行ったら、「ヒドリガモ」の幼鳥が渡来していた。
先月、しばらく滞在していたヒドリガモのエクリプスは、池の水位が急激に減った頃に何処かへ移動してこの池からは姿を消してしまった。
現在は昨日確認できたヒドリガモは二羽だった。
ヒドリガモ(幼鳥)
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年11月17日、11:06 徳之島町諸田池で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:47│Comments(0)
│鳥類