2015年11月08日
ハシビロガモ(雄) (動画)
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
11月 8日 (日) 天気 晴 室温 26.5℃ 外気温 24.7℃ 湿度(室内)56% (午前7時07分計測)
今朝も薄暗い中、先日のハクセキレイが集結している現場へ行ったが,既に蛻の殻だった!
明日はもっと早い時間に出掛けてみよう。

昨日は、久し振りに諸田池へ行ったら、ハシビロガモの群れが渡来していた。
水位もかなり増していて、ひとまず安心した。
潜水ガモたちが渡来するためにはまだまだ水深が足りない。
まだまだ一雨も二雨も降って欲しいものだ!
ハシビロガモは、中型の淡水ガモの仲間で、島には冬鳥として渡来し、この諸田池でも例年数十羽が越冬する。
ハシビロガモ(雄)
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年11月7日、11:00 徳之島町諸田池で撮影)
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
11月 8日 (日) 天気 晴 室温 26.5℃ 外気温 24.7℃ 湿度(室内)56% (午前7時07分計測)
今朝も薄暗い中、先日のハクセキレイが集結している現場へ行ったが,既に蛻の殻だった!
明日はもっと早い時間に出掛けてみよう。

昨日は、久し振りに諸田池へ行ったら、ハシビロガモの群れが渡来していた。
水位もかなり増していて、ひとまず安心した。
潜水ガモたちが渡来するためにはまだまだ水深が足りない。
まだまだ一雨も二雨も降って欲しいものだ!
ハシビロガモは、中型の淡水ガモの仲間で、島には冬鳥として渡来し、この諸田池でも例年数十羽が越冬する。
ハシビロガモ(雄)
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年11月7日、11:00 徳之島町諸田池で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:25│Comments(0)
│鳥類