2015年09月26日
アウトドアクッキング始めるよ~
「ばばの日記」
9月26日(土)曇り
ばばは、アウトドアーデビューしようとしている・・
と言っても、じじをほっぽり出して、1人で
野外キャンプなんかに「」行こうって言うんじゃ無いよ~
事の発端は、数週間前、換気扇フィルターの掃除をしたこと。
実は・・・2年前、今住んでいる両親宅に「仮住まい」の気持ちで
移り住んでから初めて換気扇の掃除をしてみた。
外せるところは全部外して、台所用洗剤・セスキ炭酸水など
知りうる限りの洗剤を使ったんだけど・・・
何とまぁ、汚れてること、汚れてること・・・
一番の原因は何と言っても油を使う料理のせいだろうと判断。
そんなに油は使っていないつもりでも
積もり積もれば、相当の量になるんだね~
約1日半がかりで、換気扇をピッカピカに磨き上げたら
「2度と汚したくない!」と言う気持ちが異様に強くなったばば。
では、どうする?
ハタと思いついたのが、油料理は室外で料理すること。
それには、室外用の
コンロがあれば良い・・・
あるじゃない?ばば~
もう、何年も使っていない、カセットコンロと、ガスボンベ。
これを使わない手は無い。
ガスボンベなんか、古くなりすぎて外はさびまで出ているけど
使ったら爆発するんじゃ無いかなぁ?
心配になったばば、じじに聞いてみたら
「爆発なんかしないよ。」と即答!
ヨッシャ~
次は、コンロをのせる台だな・・・
数日前から始めていた倉庫掃除で、使っていないサンテナを発見!
それを持ってきて、娘達が小学校の頃使っていた木製の画板を上に乗せてっと・・・
その上にカセットコンロを乗せてみたよ。
おぉ~~~!使えるぞ、これは!
使う時は、濡れ縁の前に出せば、座ったままで料理ができるし
使わない時は、自宅へ上がる階段下に片付けておけば見苦しくも無い。
早速、東北のAさんが送ってきてくれていたサンマの3枚おろしを
フライパンで焼いてみた。
辺りに秋の香りが漂う。
室外だから、においが籠もることも無い。
最高じゃ~
青野菜の蒸し炒めをしたり、野菜炒めをしたり
油を使う料理も使わない料理もやってみた。
座ったままで、料理ができるって楽だね~
唯一、難点は、材料をすべて下ごしらえして濡れ縁まで運ぶことだが
それも、外の流し台でもできるし・・・
それよりも、これから先は日暮れが早いから
早めに料理を作らなければ・・・濡れ縁近くには灯りが無いから
室内からの明かりはあっても、やはりちょっと暗いんだよね。
じじは、熱い物は熱く、冷たい物は冷たくを好むから
なるべくできたてを食卓に並べたいし・・・
ここは思案のしどころだけど、油を多く使う料理以外は
今まで通り室内でもできるから、何とかなるでしょ。
今、すぐやってみたいことは、ドーナツを揚げること。
じじも、鹿児島の義姉も、ばばの作るドーナツが好きで
夕べ、義姉と電話で話している時、ばばが「何回も練習して
研究して、美味しいドーナツ作って送るね」と言うと
「今ので十分だから、研究せんでも良いよ~」って言われちゃった。
だけど、ばばは砂糖の量や揚げる時間や、ドーナツの大きさ等
ちょっと研究してみたいんだよね~。
室外でなら、油のことあまり気にしないから、何回でもチャレンジできるし。
と言うわけで、アウトドアクッキングやる気満々のばばなんだけど
そんなばばに、今ド~~ンと豪華なプレゼントが!
花壇と菜園の手入れうぃしていたら「おはようございま~す」
と言う声が聞こえたような・・・・
慌てて表は走ってみると、Kさんが大きなビニル袋を下げて立っていた。
そして「もう少し早く持ってこようと思っていたけど・・・」と
差し出した袋の中には、伊勢エビ!・小粒だけどアワビ約20個!
名前は分からないけど貝柱!・アカウルメ・そして・・・大きなタコ!
海の幸が、たぁ~~~ぷり!

有り難いなぁ~有り難いなぁ~。
Kさん、本当に本当にありがとうございました!
うん、うん、アカウルメは、やはり外で焼いた方が良いな、
貝柱とアワビは?
これも焼いた方が良いかな?
タコは?これは・・・揚げた方が良いかな?
伊勢エビは?これはもう、お味噌汁!
と言うことで、お昼、早速伊勢エビのお汁を作ったよ。
でもさ、今まで茹でた伊勢エビしかいただいたことが無くて
茹で方が分からないから、尻尾と細い足は切り取って
体を縦半分に切り毛を入れるつもりでハサミで切り込みを入れて・・・
圧力鍋で5分!
すると!思いもかけない濁ったゆで汁・・・えっ?何で?
全く意味が分からないばば。
撮影から戻ってきたじじにゆで汁を見せて
「これで大丈夫かなぁ?」と聞くと「大丈夫だよ」と言うので
お味噌を溶き入れて、完成!
でも、じじに言われちゃった。
「伊勢エビの茹で方、魚屋のS姉さんに教えてもらって来なさい」って。
お味噌汁は、じじ1人がいただいたけど、
身肉は、ばばもちゃんと半分いただいたよ。
圧力鍋で茹でたせいか、ちょっとパサパサだったけど
まぁ、最初はこんなもんでしょう~と、自分で自分を弁護。
食事が終わって気づいた。
あっ!ばば~、アウトドアクッキングは?
伊勢エビ、外で茹でるんじゃ無かった?
あぁぁぁぁぁぁ~~~大失敗!
美味しい物を目の前にして、気が逸ってしまったよ~
これからは、なるべくアウトドアクッキングするよ~。
9月26日(土)曇り
ばばは、アウトドアーデビューしようとしている・・
と言っても、じじをほっぽり出して、1人で
野外キャンプなんかに「」行こうって言うんじゃ無いよ~
事の発端は、数週間前、換気扇フィルターの掃除をしたこと。
実は・・・2年前、今住んでいる両親宅に「仮住まい」の気持ちで
移り住んでから初めて換気扇の掃除をしてみた。
外せるところは全部外して、台所用洗剤・セスキ炭酸水など
知りうる限りの洗剤を使ったんだけど・・・
何とまぁ、汚れてること、汚れてること・・・
一番の原因は何と言っても油を使う料理のせいだろうと判断。
そんなに油は使っていないつもりでも
積もり積もれば、相当の量になるんだね~
約1日半がかりで、換気扇をピッカピカに磨き上げたら
「2度と汚したくない!」と言う気持ちが異様に強くなったばば。
では、どうする?
ハタと思いついたのが、油料理は室外で料理すること。
それには、室外用の
コンロがあれば良い・・・
あるじゃない?ばば~
もう、何年も使っていない、カセットコンロと、ガスボンベ。
これを使わない手は無い。
ガスボンベなんか、古くなりすぎて外はさびまで出ているけど
使ったら爆発するんじゃ無いかなぁ?
心配になったばば、じじに聞いてみたら
「爆発なんかしないよ。」と即答!
ヨッシャ~
次は、コンロをのせる台だな・・・
数日前から始めていた倉庫掃除で、使っていないサンテナを発見!
それを持ってきて、娘達が小学校の頃使っていた木製の画板を上に乗せてっと・・・
その上にカセットコンロを乗せてみたよ。
おぉ~~~!使えるぞ、これは!
使う時は、濡れ縁の前に出せば、座ったままで料理ができるし
使わない時は、自宅へ上がる階段下に片付けておけば見苦しくも無い。
早速、東北のAさんが送ってきてくれていたサンマの3枚おろしを
フライパンで焼いてみた。
辺りに秋の香りが漂う。
室外だから、においが籠もることも無い。
最高じゃ~
青野菜の蒸し炒めをしたり、野菜炒めをしたり
油を使う料理も使わない料理もやってみた。
座ったままで、料理ができるって楽だね~
唯一、難点は、材料をすべて下ごしらえして濡れ縁まで運ぶことだが
それも、外の流し台でもできるし・・・
それよりも、これから先は日暮れが早いから
早めに料理を作らなければ・・・濡れ縁近くには灯りが無いから
室内からの明かりはあっても、やはりちょっと暗いんだよね。
じじは、熱い物は熱く、冷たい物は冷たくを好むから
なるべくできたてを食卓に並べたいし・・・
ここは思案のしどころだけど、油を多く使う料理以外は
今まで通り室内でもできるから、何とかなるでしょ。
今、すぐやってみたいことは、ドーナツを揚げること。
じじも、鹿児島の義姉も、ばばの作るドーナツが好きで
夕べ、義姉と電話で話している時、ばばが「何回も練習して
研究して、美味しいドーナツ作って送るね」と言うと
「今ので十分だから、研究せんでも良いよ~」って言われちゃった。
だけど、ばばは砂糖の量や揚げる時間や、ドーナツの大きさ等
ちょっと研究してみたいんだよね~。
室外でなら、油のことあまり気にしないから、何回でもチャレンジできるし。
と言うわけで、アウトドアクッキングやる気満々のばばなんだけど
そんなばばに、今ド~~ンと豪華なプレゼントが!
花壇と菜園の手入れうぃしていたら「おはようございま~す」
と言う声が聞こえたような・・・・
慌てて表は走ってみると、Kさんが大きなビニル袋を下げて立っていた。
そして「もう少し早く持ってこようと思っていたけど・・・」と
差し出した袋の中には、伊勢エビ!・小粒だけどアワビ約20個!
名前は分からないけど貝柱!・アカウルメ・そして・・・大きなタコ!
海の幸が、たぁ~~~ぷり!

有り難いなぁ~有り難いなぁ~。
Kさん、本当に本当にありがとうございました!
うん、うん、アカウルメは、やはり外で焼いた方が良いな、
貝柱とアワビは?
これも焼いた方が良いかな?
タコは?これは・・・揚げた方が良いかな?
伊勢エビは?これはもう、お味噌汁!
と言うことで、お昼、早速伊勢エビのお汁を作ったよ。
でもさ、今まで茹でた伊勢エビしかいただいたことが無くて
茹で方が分からないから、尻尾と細い足は切り取って
体を縦半分に切り毛を入れるつもりでハサミで切り込みを入れて・・・
圧力鍋で5分!
すると!思いもかけない濁ったゆで汁・・・えっ?何で?
全く意味が分からないばば。
撮影から戻ってきたじじにゆで汁を見せて
「これで大丈夫かなぁ?」と聞くと「大丈夫だよ」と言うので
お味噌を溶き入れて、完成!
でも、じじに言われちゃった。
「伊勢エビの茹で方、魚屋のS姉さんに教えてもらって来なさい」って。
お味噌汁は、じじ1人がいただいたけど、
身肉は、ばばもちゃんと半分いただいたよ。
圧力鍋で茹でたせいか、ちょっとパサパサだったけど
まぁ、最初はこんなもんでしょう~と、自分で自分を弁護。
食事が終わって気づいた。
あっ!ばば~、アウトドアクッキングは?
伊勢エビ、外で茹でるんじゃ無かった?
あぁぁぁぁぁぁ~~~大失敗!
美味しい物を目の前にして、気が逸ってしまったよ~
これからは、なるべくアウトドアクッキングするよ~。
Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:35│Comments(0)
│日常生活