しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2015年09月21日

もう、あきらめた・・・

「9月21日(月)曇り

今日も倉庫片付けるぞ~と意気込んでいたけれど

それより先に、パソコンで済ませておかなくちゃならない仕事が有り

パソコンの前に座ったは良いが・・・またしても調子がおかしい!

じじが色々試行錯誤してくれたけど、ついに「Windows7」はダメみたい。

でも、1時間くらい休ませると、使えるようになったりもするが

もし大事な作業中に止まってしまったら取り返しがつかない。

ばばは、パソコンの仕事は諦めて倉庫へ・・・・

ばばが倉庫で頑張っている間、じじはパソコンの修理?

夕方までかかっても、元のように使えるようにはならず

すぐに固まってしまう。

ついに決断の時か?

又、「Windows10」を使うしか無いと、ばばも覚悟。



夕食前、大事なデータをプリントアウトしようとしたら

肝心のデータが、7からコピーできていなかったりで真っ青に!

お風呂に入ろうと準備していたじじを呼び戻し

7と10のパソコン2台を使って、7を、だまし、だまし何とかデータをコピー。

その後、データを仕上げ、ついさっきプリントアウトまで終了~。

いつ止まってしまうか、ハラハラしながら7を使うよりは

今後は10を使い続けようと思っている。

ばばは、全くの機械音痴なので、じじが頼りだけど

もし、じじの旅行中などにパソコンが止まったら

どうしようも無い。

早く10に慣れて、自由自在に使いこなせるようにならなくちゃ・・・



ばばが、データ作りで頑張っていたら

ガサゴソゴソという音が・・・

何の音?と思って、音のする方を、よくよく見たら

トンボがどこからか飛び込んで、蛍光灯の周りを

飛び回っている。

カーテンのところへでも行って休んで

明日の朝、じじが戸を開けた時に、外へ飛び出せば良いものを

何故か、ずっと蛍光灯の周りを飛び回って、うるさいったら・・・



作成中の資料も気になるし、トンボの羽音も気になるし・・・

と思っていたら、もう、夜の10時前なのに

どこかで蝉まで鳴き出したよ。

蝉って、夜中にも鳴くの?

初めて聞いたよ。



あれこれ気にしながらだけど、

何はともあれ、朝から取りかかったデータ作りが

無事に終わって良かった!



まだまだ整理しなくちゃならない資料もたくさんあるけれど

倉庫の片付けの合間に、少しずつやっていこう。



何でこんなに仕事があるの?

って思うくらい、毎日仕事に追われているばば。

退職してからも、現役時代と同じくらい忙しい。

まぁ、忙しいから、色々なことをグチグチ考えなくて良いし

その点有り難い。

できることから、コツコツやっていこう!



ばばと反対に、忙しいのか?忙しくないのか?

全く分からないじじ。

1日中、パソコンに向かって何をしているんだろう?

撮影に行く時と食事の時以外、

ほとんどパソコンに向かっているじじ。

一体、じじの頭の中ってどうなっているんだろう?

と、考えてしまう。



ばばの仕事は、結果が目に見える仕事。

じじの仕事は、ばばにはその結果が全く見えない仕事。



お互い自分の仕事を一生懸命頑張っていれば

何か良いこともあるかもしれないね。

自分ができることを一生懸命やる。

それが大事だよね。

ばばの日記」


同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 21:56│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。