2015年09月18日
シマキンパラ 動画
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
9月 18日 (金) 天気 晴 室温 28.5℃ 外気温 25.0℃ 湿度(室内)48% (午前7時22分計測)
今朝は北海道から沖縄にかけての太平洋沿岸を中心に津波注意報発表〔チリ中部沖地震M8.3〕が出ているので、ジョギングは中止にした。
じじにとってはラッキーな骨休み!
先日大瀬川へ観察に出掛けたら、目的の渡り鳥には会えず、「シマキンパラ」に会えた。

先月もアップしたばかりだが、撮影時間が非常に短かったので、再アップします。
シマキンパラは別名アミハラ(腹部に網の目の模様があるから網腹)とも言う。
南方系の外来種で、沖縄を経由して自然に北上したのか、飼い鳥が籠脱けして繁殖したのかは定かでないが、じじが観察を始めた頃はすでに徳之島でも繁殖して留鳥化していた。
スズメと形や色や大きさがよく似ている為、小鳥に興味の無い人はスズメだと思って、見過ごしてしまうだろう。
数羽から数十羽で群れて行動することが多い。
シマキンパラ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年9月16日、10:59 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
9月 18日 (金) 天気 晴 室温 28.5℃ 外気温 25.0℃ 湿度(室内)48% (午前7時22分計測)
今朝は北海道から沖縄にかけての太平洋沿岸を中心に津波注意報発表〔チリ中部沖地震M8.3〕が出ているので、ジョギングは中止にした。
じじにとってはラッキーな骨休み!
先日大瀬川へ観察に出掛けたら、目的の渡り鳥には会えず、「シマキンパラ」に会えた。

先月もアップしたばかりだが、撮影時間が非常に短かったので、再アップします。
シマキンパラは別名アミハラ(腹部に網の目の模様があるから網腹)とも言う。
南方系の外来種で、沖縄を経由して自然に北上したのか、飼い鳥が籠脱けして繁殖したのかは定かでないが、じじが観察を始めた頃はすでに徳之島でも繁殖して留鳥化していた。
スズメと形や色や大きさがよく似ている為、小鳥に興味の無い人はスズメだと思って、見過ごしてしまうだろう。
数羽から数十羽で群れて行動することが多い。
シマキンパラ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年9月16日、10:59 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:47│Comments(0)
│鳥類