2015年06月25日
ハナシュクシャ
【じじ写真日記】
6月 25日 (木) 天気 晴 室温 28.0℃ 外気温 25.9℃ 湿度(室内)79% (午前6時17分計測)
先日徳之島町総合運動公園遊歩道近くに「ハナシュクシャ」が咲いていたのでアップします。
ハナシュクシャはインド~マレーア原産でショウガ科の多年生草本。
春から秋にかけて芳香のある白い花を次々咲かせるので栽培用に移入されたが、今では、島の水辺の近くに野生化し群生している。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年6月18日、11:21 徳之島町総合運動公園で撮影)
6月 25日 (木) 天気 晴 室温 28.0℃ 外気温 25.9℃ 湿度(室内)79% (午前6時17分計測)
先日徳之島町総合運動公園遊歩道近くに「ハナシュクシャ」が咲いていたのでアップします。
ハナシュクシャはインド~マレーア原産でショウガ科の多年生草本。
春から秋にかけて芳香のある白い花を次々咲かせるので栽培用に移入されたが、今では、島の水辺の近くに野生化し群生している。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年6月18日、11:21 徳之島町総合運動公園で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:22│Comments(0)
│野山の草花木