しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2015年06月19日

バンの親子

【じじ動画日記】



6月 19日 (金) 天気 曇  室温 30.5℃ 外気温 26.5℃ 湿度(室内)63% (午前7時56分計測)


 未明に稲光や雷の音が夢うつつにに感じられた。

目が覚めたら雨上がりの朝だった!

何時ものジョギングへ出掛けた。

雨量はさほど降っておらず小さな水たまりが所々に出来ていた。





 トレーニングを終えて帰る頃に小糠雨に変わった。

今日は曇ったり、降ったり、晴れたりの天気になりそうだ!

 昨日は、諸田池へ行ったら「バン」の親子ずれが隠れ家から出て来て食事をしていた。

久しぶりにあの「真っ黒黒助」のようなお世辞でも可愛いとは言えない雛鳥を見た。

 バンの一番子は4月初旬には見かけるので、この子たちは二番子だと思われる。

巣立つと数日間親の保護監視下で育つが、いつの間にか独り立ちをするようになる。

その頃は、親たちは次の三番後の準備に取り掛かる。

 動物たちは、種の保存を続けるた為に生きているのだから仕方がない!

勿論、植物だって同じである。

生物の一生は子孫を残す為に生きているのであろう。

それが出来ない種はこの地球上から消えていくしかない!

人類だってその一面を持っているから現在の歴史が出来たのだ。



バンの親子





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年6月18日、10:28 徳之島町諸田池で撮影)



同じカテゴリー(鳥類)の記事
チュウシャクシギ
チュウシャクシギ(2025-05-24 08:25)

未だ居たヒドリガモ
未だ居たヒドリガモ(2025-04-22 09:08)

セイタカシギ
セイタカシギ(2025-04-21 08:41)

セイタカシギの採餌
セイタカシギの採餌(2025-04-21 08:40)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:40│Comments(0)鳥類
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。