2015年06月02日
伝書鳩
【じじ動画日記】
6月 2日 (火) 天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 26.0℃ 湿度(室内)70% (午前6時32分計測)
昨日は、徳之島町総合運動公園の休憩施設の屋根へどこからともなく1羽の伝書鳩が飛んできた。
この個体はレース中か、レースからはぐれたのかは定かでないが、登録した足輪をはめているので一般に言う「伝書鳩」であろう。
島では、良くこの類いのハトを目にする。

この伝書鳩とは別に、野生化して繁殖しているドバトも市街地や農耕地で観察される。
このドバトは、中央アジアや中近東などに分布するカワラバトをもとに、家禽化したものである。
伝書鳩はこのハトたちを、特別な訓練をし、長年に渡って品種改良を重ねて来たもののようだ。
詳しく伝書鳩について知りたい方はここをクリックしてご覧下さい。
伝書鳩
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年6月1日、11:59 徳之島町総合運動公園で撮影)
6月 2日 (火) 天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 26.0℃ 湿度(室内)70% (午前6時32分計測)
昨日は、徳之島町総合運動公園の休憩施設の屋根へどこからともなく1羽の伝書鳩が飛んできた。
この個体はレース中か、レースからはぐれたのかは定かでないが、登録した足輪をはめているので一般に言う「伝書鳩」であろう。
島では、良くこの類いのハトを目にする。

この伝書鳩とは別に、野生化して繁殖しているドバトも市街地や農耕地で観察される。
このドバトは、中央アジアや中近東などに分布するカワラバトをもとに、家禽化したものである。
伝書鳩はこのハトたちを、特別な訓練をし、長年に渡って品種改良を重ねて来たもののようだ。
詳しく伝書鳩について知りたい方はここをクリックしてご覧下さい。
伝書鳩
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年6月1日、11:59 徳之島町総合運動公園で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:00│Comments(0)
│鳥類