2015年04月09日
カワセミ(雄)の狩り
【じじ動画日記】
4月 9日 (木) 天気 小雨 室温 22.5℃ 外気温 18.7℃ 湿度(室内)56% (午前6時56分計測)
今朝はジョギング出発前に小糠雨が降っていたが、濡れるほどでは無いので決行!
海は、東岸にある前線の影響か、風波ややあり空は鉛色に染まっていた。
今日も一日曇ったり小雨が降ったりの天気になりそうだ!

先日、大瀬川の下流でカワセミの雄が小魚をゲットしているところに出会った。
カワセミの雄は雌思いの働き者で繁殖期は主に餌の運び屋で雌は巣ごもりで子育てに専念しているようである。
動画でも獲物を捕らえると、息の根を止めるまで魚の頭を叩き付けてから飲み込まずにくわえて巣まで運んでいるのがわかる。
カワセミ(雄)の狩り
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年4月6日、11:10 徳之島町大瀬川下流で撮影)
4月 9日 (木) 天気 小雨 室温 22.5℃ 外気温 18.7℃ 湿度(室内)56% (午前6時56分計測)
今朝はジョギング出発前に小糠雨が降っていたが、濡れるほどでは無いので決行!
海は、東岸にある前線の影響か、風波ややあり空は鉛色に染まっていた。
今日も一日曇ったり小雨が降ったりの天気になりそうだ!

先日、大瀬川の下流でカワセミの雄が小魚をゲットしているところに出会った。
カワセミの雄は雌思いの働き者で繁殖期は主に餌の運び屋で雌は巣ごもりで子育てに専念しているようである。
動画でも獲物を捕らえると、息の根を止めるまで魚の頭を叩き付けてから飲み込まずにくわえて巣まで運んでいるのがわかる。
カワセミ(雄)の狩り
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年4月6日、11:10 徳之島町大瀬川下流で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:51│Comments(0)
│鳥類