2015年04月02日
オカヨシガモの雌雄(動画)
【じじ動画日記】
4月 2日 (木) 天気 晴 室温 17.0℃ 外気温 22.7℃ 湿度(室内)61% (午前7時11分計測)
昨日のこの日付を3月32日としてありましたが、皆さん気が付きましたか?
エイプリルのジョークのつもりで書きましたが、昨夜訂正しました!
昨日も、何時ものコースを確認に廻った。

やっぱりオオヒシクイは間違いなく旅立ってあった。
和瀬池のヨシガモの番は一昨日で確認したが未だ越冬中だった。
昨日は、ヨシガモは見当たらず、「オカヨシガモ」の番が確認できた。
普段は、池の奥まったところにいて姿を現さないオカヨシガモだが、昨日は番で観察できる位置まで出ていた。
もう北帰行の出発も秒読みの時期に来て居るであろう。
オカヨシガモの雌雄
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年4月1日、12:23 徳之島町和瀬池で撮影)
4月 2日 (木) 天気 晴 室温 17.0℃ 外気温 22.7℃ 湿度(室内)61% (午前7時11分計測)
昨日のこの日付を3月32日としてありましたが、皆さん気が付きましたか?
エイプリルのジョークのつもりで書きましたが、昨夜訂正しました!
昨日も、何時ものコースを確認に廻った。

やっぱりオオヒシクイは間違いなく旅立ってあった。
和瀬池のヨシガモの番は一昨日で確認したが未だ越冬中だった。
昨日は、ヨシガモは見当たらず、「オカヨシガモ」の番が確認できた。
普段は、池の奥まったところにいて姿を現さないオカヨシガモだが、昨日は番で観察できる位置まで出ていた。
もう北帰行の出発も秒読みの時期に来て居るであろう。
オカヨシガモの雌雄
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年4月1日、12:23 徳之島町和瀬池で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 18:23│Comments(0)
│鳥類