2015年02月22日
リュウキュウツバメの巣作り
【じじ動画日記】
2月 22日 (日) 天気 小雨 室温 23.5℃ 外気温 19.5℃ 湿度(室内)43% (午前7時18分計測)
今朝は目が覚めたら蒸し暑いので時計より先に外気温計へ目が行った。
なんと外気温19.5℃である。室温は23.5℃、勿論暖房無しである。
今朝はジョギングをしながら小雨がチラチラ降っていた。

昨日も大瀬川で観察をしていたら、リュウキュウツバメたちが川へ降りて川ノリや粘土を採取していた。
きっと繁殖期に入り巣作りを始めたようだ。
ノリや粘土を塗り固めて巣を作っているのであろう?
最近ポカポカと暖かくなってきたので、留鳥たちは繁殖期に入り活動が活発になって来たようだ!
リュウキュウツバメの巣作り
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年2月21日、9:31 徳之島町大瀬川中流で撮影)
2月 22日 (日) 天気 小雨 室温 23.5℃ 外気温 19.5℃ 湿度(室内)43% (午前7時18分計測)
今朝は目が覚めたら蒸し暑いので時計より先に外気温計へ目が行った。
なんと外気温19.5℃である。室温は23.5℃、勿論暖房無しである。
今朝はジョギングをしながら小雨がチラチラ降っていた。

昨日も大瀬川で観察をしていたら、リュウキュウツバメたちが川へ降りて川ノリや粘土を採取していた。
きっと繁殖期に入り巣作りを始めたようだ。
ノリや粘土を塗り固めて巣を作っているのであろう?
最近ポカポカと暖かくなってきたので、留鳥たちは繁殖期に入り活動が活発になって来たようだ!
リュウキュウツバメの巣作り
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年2月21日、9:31 徳之島町大瀬川中流で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:47│Comments(0)
│鳥類