しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2015年02月19日

引き抜いたの誰?

「ばばの日記」

2月19日(木)晴時々曇

ここ数日、日中は暖かな日差しのある時間もある。

そんな時は、なるべく庭へ出る。

夏は「紫外線、紫外線!」と日向へ出るのは

ちょっとためらう事もあるけど、今の時期は日差しが嬉しい。

思いっきり両手を広げて、全身日光浴!

その後は、花壇や菜園を覗くのが一番の楽しみ。



たまには、花を移植してみたり

目に付いた雑草を抜いたり、ネギの葉っや三つ葉を摘んだり・・・・

幸せな、ひととき。



数日前、レモングラスを株分けした。

以前はハーブティーにしたりもしていたが

じじが「喉が痒いような感じがする・・・」と言ってからは

植えて成長を楽しむだけ。

見た目、島の「トージキ」という植物と

レモングラスはよく似ている。

あまりに成長しすぎて掘り起こすのに大変だった時期もある。

普段あまり気にしないけど、時々気づいて

葉っぱを千切って匂いを嗅ぐ。

「レモングラスの葉っぱを短く切って乾燥させて

掃除機の集塵袋に入れたら良いよ」って知人が教えてくれた。

良い匂いがするんだって・・・・

かかりっきりで世話をしなくても、勝手に大きくなってくれるレモングラス。

株分けをするとき、葉っぱ部分は切り落とし

根っこを数日、水に浸けて置いて移植した。

毎朝、水をかけながら「上手く根付いてくれるか?」と

楽しみに眺めていた。

移植して、3日目だったか?

夕方買い物から戻って、ビックリした。

移植したレモングラスが、引き抜かれてコンクリートの上に・・・・

たまたま一緒にいた姉は「私じゃないよ・・・」と言う。

分かっているよ、お姉さん、心配しないで。

姉は、我が家へ来て、一緒に出かける時等

ばばの準備が遅いと、花壇の雑草を抜いたりしてくれる。

でも、姉もレモングラスは知っているし、

雑草と間違えるはずがないし・・・

ばばが、深めに穴を掘って移植したレモングラスを

引き抜いたのは誰?

郵便屋さんか宅配さんくらいしか人の出入りは無い我が家。

自由勝手に出入りするのは、野良猫か?首輪に鈴を付けた鈴猫か?

それとも胴が長くて足の短い黒犬さんか?

まさかねぇ~

犬や猫がレモングラスを引き抜くのかなぁ?

不思議でたまらない出来事だった。

その後、又レモングラスは移植しなおしたけれど

上手く根付いてくれるかな?



同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 21:16│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。