2015年02月18日
タカブシギ
【じじ動画日記】
2月 18日 (水) 天気 晴 室温 19.0℃ 外気温 14.8℃ 湿度(室内)43% (午前8時39分計測)
今朝も東の空には雲が架かっていたが、日が上がるにつれて晴れた良い天気になりそうだ!
昨日は夕刻大瀬川へ観察に出かけた。
オオヒシクイは何時もの場所で、相変わらず草をばりばり食べていた。
イワミセキレイはあれ以来出会うことが無かったので、残念ながら越冬では無く通過していっただけだったようだ。

そこから数百メートル上流で、「タカブシギ」に出会った。
このタカブシギに出会って、今年ももう春だと感じた。
このタカブシギは春秋の渡りの時期には必ず1羽~数羽をこの大瀬川の中流で見かける。
タカブシギ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年2月17日、16:30 徳之島町大瀬川中流で撮影)
2月 18日 (水) 天気 晴 室温 19.0℃ 外気温 14.8℃ 湿度(室内)43% (午前8時39分計測)
今朝も東の空には雲が架かっていたが、日が上がるにつれて晴れた良い天気になりそうだ!
昨日は夕刻大瀬川へ観察に出かけた。
オオヒシクイは何時もの場所で、相変わらず草をばりばり食べていた。
イワミセキレイはあれ以来出会うことが無かったので、残念ながら越冬では無く通過していっただけだったようだ。

そこから数百メートル上流で、「タカブシギ」に出会った。
このタカブシギに出会って、今年ももう春だと感じた。
このタカブシギは春秋の渡りの時期には必ず1羽~数羽をこの大瀬川の中流で見かける。
タカブシギ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年2月17日、16:30 徳之島町大瀬川中流で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:32│Comments(0)
│鳥類