しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2015年02月17日

支えたつもりが、虐待?

「ばばの日記」

2月17日(火)晴

支えたつもりが虐待?

以前のブログで、初めてソラマメのタネを蒔いた事を書いた。

そして、芽が出たけどヒョロヒョロ地面に寝たままで

なかなか天に向かって伸びてくれず・・・・

それで、ばばは割り箸などを使って支柱にし

紐で軽く結わえて、まっすぐ立つようにした。

あれから、約2ヶ月の月日が流れ・・・・(大袈裟?)

ばばより少し早く種まきをしたS姉さんのソラマメは

天に向かってスックと立ち、花を付け

豆ができて日々成長中。

もうすぐ収獲出来そうだ。

しかし、ばばの菜園のソラマメはヒョロヒョロのまま

やっと、花が咲き、何とかやせっぽの実が付いたものの、

なかなか大きくもならず・・・・・

何故、こんなにも差が出るのだろう?

ばば、思うに、ばばの菜園は半日しか陽が当たらないので

それが1つの原因かと・・・・

それに、ばばがあまりに、しょっちゅう覗くので

ソラマメが機嫌を損ねたのでは・・・と。

ソラマメだって、少しは放って置いて欲しいのに

ばばがあまりに気にかけすぎるので、

ストライキ?を起こしたのか?

ばばも、少しは心を入れ替えなくては?と

野菜達を放任していた。

そして、4,5日ほど前、改めてソラマメ君達に挨拶に行った。

その時、ふと、以前、寝そべったままだったソラマメ君を

立たせようと(自立?)、割り箸支柱を立てたことを思い出した。

そして、(もしかして?茎が少し太って窮屈になっているかも知れない。

あの、紐を外した方が良いのでは・・・・)と、気づいた。

すぐに支柱の根っこ辺りを見た。

すると・・・・可愛そうに!

ばばが、支柱を立てた個体に限っては、全然成長が感じられず

ヒョロヒョロのまま・・・・

中には、ポキンと折れているのもある。

そして、他の枝が実を付けているのに

括り付けた物は、花さえ咲いていない。

ゴメンよ!!!!ソラマメ君。

よかれと思って、やった事なのに・・・

支えたつもりが束縛・虐待していたんだね。

ソラマメ君は、ばばが支柱に括り付けた時期は

きっと、まだ立つ元気が無くて、

寝る事によって「立つ力」を蓄えていた時期だったんだね。

それも知らず、ばばが無理矢理棒に括り付けてしまったものだから

正常に成長できなかったんだね。

ゴメンね、ゴメンね。。。。。

今更、紐を切っても遅いかも知れないけど、切るね。

もう、実を付けなくて良いから、寝たかったら、いくらでも寝てね。

植物の気持ちが分からないばばを許してね。

・・・と言うわけで、ばばの菜園のソラマメ君達は

今、自由を満喫しているよ~。




同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:31│Comments(2)日常生活
この記事へのコメント
子育ても、花や野菜育ても難しいですね~。
自分の娘達には、けっこう厳しい母親だったと思いますが、
こと植物に関しては、「超甘々」ばばだと自覚しているんですよ。
水や肥料は「もう、良いです」と言っているはずなのに、無理矢理与え、
肥料も「ほどほど」以上に与え・・・・結果、目に見えてますよね~(笑い)
前もって学習し、準備してからではなく、興味を持ったら即、種や苗を買い
植え付けるので、何十回チャレンジしても育てられない花木有り、5,6年経っても1センチも成長しない花木あり、買っては枯らした鉢植えの植物、数知らず・・・それも、ほとんど同じ花ばかり・・・・
それでも懲りずに同じ花や、野菜の苗や種を買ってしまう、ばばです。

今の時期ポカポカお日様が顔を出した日には、庭へ出て花壇や菜園の野菜や花を見ながら雑草抜きをするのが至福の時間です。
昔からオッチョコチョイなくせに、娘達からは「石橋を叩きすぎて壊す」と笑われながら、猪突猛進な面もあり、自分で自分が分かりません。(笑い)

「ソラマメ君、虐待」の件はね、あまりにもヒョロヒョロで、いつまでも寝そべっているので、「まっすぐ立たなくちゃ、お日様の光も当たらないよ」と支柱立てて括り付けたら、その時点からほとんど成長の跡無し!状態。
こんな事ってあるんですねぇ・・・・
立てたのが悪かったのか?括り付けたのが悪かったのか?
ソラマメ育てに関しては、リベンジする勇気がないです・・・・・
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2015年02月17日 19:46
虐待とはまた穏やかではないですねぇ(^-^;
育て方は、教えてもらわないと分からないことが多いですよね。私もまだまだです。
植物は、人間の子供と一緒で「甘やかし過ぎず、厳し過ぎず」だそうで・・・。
ばば先生ならきっと、その辺の微妙な匙加減はお手のものだったりして?(笑)
Posted by あさがお at 2015年02月17日 17:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。