2015年02月16日
島口島唄の祭典
【じじ動画日記】
2月 16日 (月) 天気 雨 室温 22.5℃ 外気温 17.4℃ 湿度(室内)41% (午前5時45分計測)
今朝は、目が覚めたら雨が降っていた!
さほど冷え込まず、外気温17℃台だった!
俗に言う、三寒四温の始まりのようだ!
もう、島では冬去りて、春やって来た!

徳之島町では例年「島口島唄の祭典」と題して島の唄や踊りなどの発表会が行われ今年で第29回を迎えた。
じじもここ数年前から見学に参加して島の文化をネットを通して伝えてみようと取材をしている。
今日は昨日発表された中から亀津浜踊り保存会の皆さんによる浜踊り「なおとみ、とよみ」をアップします。
この「亀津浜踊り」は徳之島町指定無形民俗文化財に指定されている。
以下、鹿児島県庁「教育・文化・交流」より抜粋
「亀津浜踊り」は,徳之島で飛び抜けて古いとされている民俗芸能で,稲作文化と結びつきが深く,新稲の収穫祭で感謝の心を込めて神様に献げる芸能です。
しかし,江戸時代からの薩摩藩の政策によるサトウキビ栽培と昭和初期からの国の減反政策とともに水田が消え始め,集落における稲作儀礼や「浜踊り」は,徐々に衰退してきました。
それに危機感を募らせた亀津の有志達が継承と保存のため復活活動を始め,昭和51年には徳之島町無形民俗文化財に指定されました。
亀津浜踊り「なおとみ、とよみ」
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年2月15日、14:44 徳之島町亀津生涯学習センターで撮影)
2月 16日 (月) 天気 雨 室温 22.5℃ 外気温 17.4℃ 湿度(室内)41% (午前5時45分計測)
今朝は、目が覚めたら雨が降っていた!
さほど冷え込まず、外気温17℃台だった!
俗に言う、三寒四温の始まりのようだ!
もう、島では冬去りて、春やって来た!

徳之島町では例年「島口島唄の祭典」と題して島の唄や踊りなどの発表会が行われ今年で第29回を迎えた。
じじもここ数年前から見学に参加して島の文化をネットを通して伝えてみようと取材をしている。
今日は昨日発表された中から亀津浜踊り保存会の皆さんによる浜踊り「なおとみ、とよみ」をアップします。
この「亀津浜踊り」は徳之島町指定無形民俗文化財に指定されている。
以下、鹿児島県庁「教育・文化・交流」より抜粋
「亀津浜踊り」は,徳之島で飛び抜けて古いとされている民俗芸能で,稲作文化と結びつきが深く,新稲の収穫祭で感謝の心を込めて神様に献げる芸能です。
しかし,江戸時代からの薩摩藩の政策によるサトウキビ栽培と昭和初期からの国の減反政策とともに水田が消え始め,集落における稲作儀礼や「浜踊り」は,徐々に衰退してきました。
それに危機感を募らせた亀津の有志達が継承と保存のため復活活動を始め,昭和51年には徳之島町無形民俗文化財に指定されました。
亀津浜踊り「なおとみ、とよみ」
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年2月15日、14:44 徳之島町亀津生涯学習センターで撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:02│Comments(0)
│行事