しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2015年02月13日

名乗るほどの者ではありません

「ばばの日記」

2月13日(金)晴

ばばの行動は、綿密な計画の下に動くか、

行き当たりばったりかのどちらか。

今日も10時過ぎてから「病院へ行こう!」と思った。

思ったのは良いけれど、洗濯は仕掛けているし・・・・・

結局、洗濯して干して・・・・

家を出たのは11時15分過ぎ。



じじが取材でばばの車を使うので

ばばは、ウオーキングを兼ねて歩いて病院へ。

病院へ着いたらビックリした!

待合室の中は満員。

40人以上くらい座ってる。

病室の前の椅子も満席。

車で来ていたら車の中でも待てるけど・・・座る場所が無い。

仕方が無いので、階段の隅っこに座って待つ事にした。

雑誌を2冊読んでもまだ名前が呼ばれない。



3冊目を読み始めた時、やっと名前が呼ばれた。12時少し前だ。

診察室に入ると、先生が聴診器を当てて

「心臓の音は奇麗ですね。薬はいつも通り出しておきましょうね」

と言って、はい、お終い。

この間、3分足らずかな?

診察室を出て、又、階段の下で座って本を読みながら待っていたら

名前を呼ばれ、会計。



今度は、調剤薬局へで薬を貰わなくてはならない。

処方箋を持って外へ出たら、80代と思しきお婆ちゃんがウロウロしている。

と、そこへ50代か60代位の男の人が来て

方言で何とか、かんとかお婆ちゃんに言って、又何処かへ行ってしまった。

おばあちゃんは途方に暮れているようだったので

「薬を貰いに行くんですか?」と尋ねると「ハイ」と言う。

「私も、行くので一緒に行きましょう」とばばが言うと

「ウイ、タルガ?」と方言で聞く。

「あなたは誰ですか?」と。。。。。

(ばばは、名乗るほどの者ではありません・・・・・・)

「薬局へ行くんでしたら、ご一緒しましょ」と言うと

「オボラダレン(ありがとう)」と答えて、ばばの後から付いてきた。

ばばも、おばちゃんを気にしい、しい薬局まで先導した。

お婆ちゃんに先に薬局に入って貰い、ばばも入ってドアを閉めた。

お婆ちゃんは薬局で薬剤師さんに処方箋を渡した。

薬剤師さんがお婆ちゃんに話しかけているのに

お婆ちゃんは、又々ばばの方を振り向いて「ウイ、タルガ」と言うので

仕方なく、「近くの者です」とだけ答えたら

又「オボラダレン(ありがとう)」って・・・・

薬剤師さん達もニコニコ笑って、お婆ちゃんとばばを見ていた。

その後、薬剤師さんが「薬の外見が変わったけど

中身は同じだとか、今までと同じように服用して下さい」

とか説明しているけど、お婆ちゃんは「お金が足りるかなぁ」

などと言っている。

そこへ、先ほど病院の庭で、お婆ちゃんに何か話しかけていた男の方が来入って来た。

薬剤師さん達は、お婆ちゃんに話したのと同じ事を男の方にも話していた。

男の人は、お婆ちゃんを連れて帰って行った。

きっと、遠くの集落から息子さんと一緒に病院へ来ていたのかな?

無事、診察が終わって、お薬も貰えて良かったね、お婆ちゃん。



家を出てから、薬をいただくまで約1時間かかったけど

月1回の大仕事が終わって、ホッとした。


同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:16│Comments(2)日常生活
この記事へのコメント
今日のおばあちゃんは、病院の処方箋を持って、
あっちへ行ったりこっちへ来たりとウロウロしていたんですよ。
一緒にいた男の方は、きっとおばあちゃんが薬を貰ってくる間に
別の用事でもしたかったんでしょうね。
薬局の方へ歩き出すわけでも無く、困っている様子のおばあちゃんに
ばばがお節介を焼いただけの事だったかも知れません。
見知らぬ人から声をかけられ、おばあちゃんは、戸惑っていたんでしょうね薬剤師さん達との会話を聞いていても、会話が噛み合っていないし
(???)と思ったのですが、知っているはずの人だけど、思い出せない・・・で、「あんた、誰だっけ?」という感じの問いかけを、ばばにしたのかなぁと思ったんですよ。何回も「ありがとう」と言われ、こちらが戸惑ってしまいました。

都会と小さな田舎では、同じ出来事でも対応の仕方で色々な展開があるんでしょうね。
ばば達が暮らす地域では、お互い名前は知らなくても、顔見知りはとても多いです。自分は相手の事を知らないのに、相手が自分の事を知っていてビックリする事も多いです。狭い地域故かでしょうね。
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2015年02月13日 21:50
良いお話ですね。
とは言うものの、都会であれば「アンタ誰?」と問われたら、明確に答えないと不審者扱いされてしまいますが
Posted by 呑兵衛あな at 2015年02月13日 16:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。