2015年02月09日
イソヒヨドリ(雌)
【じじ動画日記】
2月 9日 (月) 天気 小雨 室温 14.5℃ 外気温 8.9℃ 湿度(室内)47% (午前7時01分計測)
今朝は、今期1番の冷え込みで、冷たい雨も昨夜から降り続いているようだ !
今現在、外気温8.9℃、室温14.5℃(暖房無し)近年稀な冷え込みだ!
今年は島にも昔の寒さが戻ってきたようだ!
久し振りにエアコンの暖房機能も使ってみようかな!

先日、大瀬川中流で川原で観察をしていたら「イソヒヨドリ(雌)」が草むらで盛んに餌を採っていた。
イソヒヨドリは全国に生息し、島でも留鳥として海岸、河川、人家の近くまでどこにでも生息している。
雑食性で環境に対して適応能力に優れ繁殖力も大きくいつでもどんな場所でも見ることができる。
草や虫など何でも食欲旺盛のようです。きっと繁殖時期になっているのでしょうね。
イソヒヨドリ(雌)
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年2月7日、11:03 徳之島町大瀬川中流で撮影)
2月 9日 (月) 天気 小雨 室温 14.5℃ 外気温 8.9℃ 湿度(室内)47% (午前7時01分計測)
今朝は、今期1番の冷え込みで、冷たい雨も昨夜から降り続いているようだ !
今現在、外気温8.9℃、室温14.5℃(暖房無し)近年稀な冷え込みだ!
今年は島にも昔の寒さが戻ってきたようだ!
久し振りにエアコンの暖房機能も使ってみようかな!

先日、大瀬川中流で川原で観察をしていたら「イソヒヨドリ(雌)」が草むらで盛んに餌を採っていた。
イソヒヨドリは全国に生息し、島でも留鳥として海岸、河川、人家の近くまでどこにでも生息している。
雑食性で環境に対して適応能力に優れ繁殖力も大きくいつでもどんな場所でも見ることができる。
草や虫など何でも食欲旺盛のようです。きっと繁殖時期になっているのでしょうね。
イソヒヨドリ(雌)
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年2月7日、11:03 徳之島町大瀬川中流で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:22│Comments(0)
│鳥類