2015年01月02日
初収穫
「ばばの日記」
1月2日(金)曇
朝から菜園や花壇の雑草を抜いたり水をかけたり。
菜園の野菜達を見ながら、数日前から気になっていたブロッコリー
(今日、切るかな?)と思った。
いつ切ろうか、ずっと迷っていた。
あまり早すぎてもいけないし、遅すぎたら開花してしまうし
収獲時が難しい・・・
だけど、帰省中の次女に、
ばばが生まれて初めて育てたブロッコリーを食べさせてあげたい。
午前中、じじと一緒に次女はばあちゃん(じじ母)に会いに行くので。
その前に、ブロッコリーを収穫させようと次女を呼んだ。
「私が収獲して、切り間違えたらどうしよう~」と心配する娘。
「じゃぁ、お母さんが収獲した方が良いの?」と聞くと
その方が良いって。
そこで、ばばが外へ出て、ざっくりとカットして収獲~。
瑞々しくて、表面に水滴が付いてる~。
って、さっき、ばばが野菜達に水をかけたからだけどね。
収穫したブロッコリーを見て
「美味しそう!」「新鮮!」「お昼に茹で立てを食べようね」とばばと娘。
じじにも「どう?」「どう?」と、「お褒めの言葉を」を強制的に要求。
「おっ!凄いね」と、一言で済まされたけど・・・・
その後すぐにじじと娘は出かけた。
お昼少し過ぎに帰宅したじじと次女。
「お母さん、おばあちゃん、今日はとても元気で
私を分かってくれたみたい。お話もいっぱいできたよ」と
嬉しそうに報告。
更に「オオヒシクイ、まだ大瀬川にいたよ」とも。
「お客さんが来たら困るから、ばばは留守居番していて」と
じじと次女で出かけたので、ばばは、年明けてから
まだ義母との面会に行っていない。
去年から飛来しているオオヒシクイにも会いたいけど
明日か、明後日だなぁ、出かけられるのは。
さぁ~、いよいよ先ほど収穫したブロッコリーを茹でますか。
茹でる前に、大きさを測ったら直系が15センチ。
「15センチしか無いんだ~」と、娘はビックリ。
でも、親子3人で二食分はある。
お昼は、先ず半分だけ茹でることにしよう。
娘が見ている前で茹でて、冷水で冷やした。
他のおかずなども温めて、さぁ~昼食の準備完了!
自家製ブロッコリーを話題に楽しい食事タイム。
「新鮮だね~」
「美味しいね~」
「そりゃ、そうでしょう。たくさんの魚や肉を食べさせたんだもの」
実は・・・ほぼ1年前、ばばが間違えて冷凍庫のコンセントを引き抜いたまま
2週間ほど旅行に出かけ、帰って来たら、冷凍庫の下と中が地獄絵状態。
大量の肉や魚、イカや蛸やホタテ貝等々が無残な姿になり
悪臭も凄くて・・・・
それらを菜園にスコップで深く深く穴を掘り、全て埋めたの。
それから1年近く経って、その上に色々な野菜のタネを蒔いたり
苗を植えたの。
だから、美味しそうにブロッコリーを食べている、じじと娘に
「そのブロッコリー、魚や肉の味がするんじゃない?」とか
冗談言いながら、茹でた分のブロッコリーは美味しくいただきました!
あと半分は、夕食時に茹でるかな?
それとも明日の朝食時に茹でるかな?
自分で育てた野菜が生長して、食卓に上がるって、本当に嬉しいね。
次は、春菊・大根・空豆の収穫が楽しみ~。
1月2日(金)曇
朝から菜園や花壇の雑草を抜いたり水をかけたり。
菜園の野菜達を見ながら、数日前から気になっていたブロッコリー
(今日、切るかな?)と思った。
いつ切ろうか、ずっと迷っていた。
あまり早すぎてもいけないし、遅すぎたら開花してしまうし
収獲時が難しい・・・
だけど、帰省中の次女に、
ばばが生まれて初めて育てたブロッコリーを食べさせてあげたい。
午前中、じじと一緒に次女はばあちゃん(じじ母)に会いに行くので。
その前に、ブロッコリーを収穫させようと次女を呼んだ。
「私が収獲して、切り間違えたらどうしよう~」と心配する娘。
「じゃぁ、お母さんが収獲した方が良いの?」と聞くと
その方が良いって。
そこで、ばばが外へ出て、ざっくりとカットして収獲~。
瑞々しくて、表面に水滴が付いてる~。
って、さっき、ばばが野菜達に水をかけたからだけどね。
収穫したブロッコリーを見て
「美味しそう!」「新鮮!」「お昼に茹で立てを食べようね」とばばと娘。
じじにも「どう?」「どう?」と、「お褒めの言葉を」を強制的に要求。
「おっ!凄いね」と、一言で済まされたけど・・・・
その後すぐにじじと娘は出かけた。
お昼少し過ぎに帰宅したじじと次女。
「お母さん、おばあちゃん、今日はとても元気で
私を分かってくれたみたい。お話もいっぱいできたよ」と
嬉しそうに報告。
更に「オオヒシクイ、まだ大瀬川にいたよ」とも。
「お客さんが来たら困るから、ばばは留守居番していて」と
じじと次女で出かけたので、ばばは、年明けてから
まだ義母との面会に行っていない。
去年から飛来しているオオヒシクイにも会いたいけど
明日か、明後日だなぁ、出かけられるのは。
さぁ~、いよいよ先ほど収穫したブロッコリーを茹でますか。
茹でる前に、大きさを測ったら直系が15センチ。
「15センチしか無いんだ~」と、娘はビックリ。
でも、親子3人で二食分はある。
お昼は、先ず半分だけ茹でることにしよう。
娘が見ている前で茹でて、冷水で冷やした。
他のおかずなども温めて、さぁ~昼食の準備完了!
自家製ブロッコリーを話題に楽しい食事タイム。
「新鮮だね~」
「美味しいね~」
「そりゃ、そうでしょう。たくさんの魚や肉を食べさせたんだもの」
実は・・・ほぼ1年前、ばばが間違えて冷凍庫のコンセントを引き抜いたまま
2週間ほど旅行に出かけ、帰って来たら、冷凍庫の下と中が地獄絵状態。
大量の肉や魚、イカや蛸やホタテ貝等々が無残な姿になり
悪臭も凄くて・・・・
それらを菜園にスコップで深く深く穴を掘り、全て埋めたの。
それから1年近く経って、その上に色々な野菜のタネを蒔いたり
苗を植えたの。
だから、美味しそうにブロッコリーを食べている、じじと娘に
「そのブロッコリー、魚や肉の味がするんじゃない?」とか
冗談言いながら、茹でた分のブロッコリーは美味しくいただきました!
あと半分は、夕食時に茹でるかな?
それとも明日の朝食時に茹でるかな?
自分で育てた野菜が生長して、食卓に上がるって、本当に嬉しいね。
次は、春菊・大根・空豆の収穫が楽しみ~。
Posted by ibuchanじじ&ばば at 18:37│Comments(0)
│日常生活