2014年12月19日
大瀬川に亜種オオヒシクイ
【じじ動画日記】
12月18日(金) 天気 曇 室温 16℃ 外気温 13.2℃ 湿度(室内)50% (午前7時12分計測)
今朝は朝まだきのジョギングだった!
海岸はまだ薄暗く行き交う人の顔も確認出来なかった。

空はドンヨリと鉛色に曇り、海は昨日までとは打って変わり穏やかになっていた。
今日は日が上がるにつれて晴れ間が出そうな天気だ。
昨日は、夕刻天気が良くなったので大瀬川へ出掛けた。
亀津中学校(現在、新校舎工事中で重機の騒音が入っている。)の旧校舎前の川岸に「亜種オオヒシクイ」が1羽で草をバリバリ食べていた。
今年の春にも中区の児童公園に1羽で来ていたが、もしかしたらその1羽かも知れない?
オオヒシクイはユーラシア大陸北部で繁殖し、日本を含む東アジアや中央アジア、ヨーロッパなどで越冬するそうだ。
徳之島へは、迷鳥として渡りの途中に立ち寄り数日羽を休めて通過していくようである。
今年の3月に児童公園へ来たのは越冬を終えてユーラシア大陸北部へ帰る途中立ち寄り、この個体はこれから南下して越冬地へ向かっている途中なのであろう。
じじの記録は、去年(2013年1月26日、10:22 天城町当部で撮影)と、今年(2014年3月29日、15:40 徳之島町亀津児童公園で撮影)で、今回が三回目である。
大瀬川に亜種オオヒシクイ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年12月18日、16:23 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
12月18日(金) 天気 曇 室温 16℃ 外気温 13.2℃ 湿度(室内)50% (午前7時12分計測)
今朝は朝まだきのジョギングだった!
海岸はまだ薄暗く行き交う人の顔も確認出来なかった。

空はドンヨリと鉛色に曇り、海は昨日までとは打って変わり穏やかになっていた。
今日は日が上がるにつれて晴れ間が出そうな天気だ。
昨日は、夕刻天気が良くなったので大瀬川へ出掛けた。
亀津中学校(現在、新校舎工事中で重機の騒音が入っている。)の旧校舎前の川岸に「亜種オオヒシクイ」が1羽で草をバリバリ食べていた。
今年の春にも中区の児童公園に1羽で来ていたが、もしかしたらその1羽かも知れない?
オオヒシクイはユーラシア大陸北部で繁殖し、日本を含む東アジアや中央アジア、ヨーロッパなどで越冬するそうだ。
徳之島へは、迷鳥として渡りの途中に立ち寄り数日羽を休めて通過していくようである。
今年の3月に児童公園へ来たのは越冬を終えてユーラシア大陸北部へ帰る途中立ち寄り、この個体はこれから南下して越冬地へ向かっている途中なのであろう。
じじの記録は、去年(2013年1月26日、10:22 天城町当部で撮影)と、今年(2014年3月29日、15:40 徳之島町亀津児童公園で撮影)で、今回が三回目である。
大瀬川に亜種オオヒシクイ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年12月18日、16:23 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:03│Comments(0)
│鳥類