しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年09月17日

第2弾で、又々大興奮!他

「ばばの日記」

9月17日(水)晴れ

昨日、ばばが買い物から帰るとテー-ブルの上に荷物が。

何と!又しても宮城のAさんからだという。

数日前、取れ取れのサンマをいただいたばかりで

一昨日の晩、Aさんからお電話があり

お礼と近況報告をしたばかりだったのに・・・

なぜ?

念のため、宛先と送り主を確かめてから開封!

オ~~~ッ、見事な殻付き ホタテ貝が5個も入っている。

ばばが、実物を目にするのは、初めてという位の大きな帆立。
帆立

ビックリしながら取り出すと、更に、下にも何か入っている!

何と!又してもツヤッツヤのサンマが!

じじとばばは、ただただビックリして

「オ~~~ッ、オ~~ッ」と吠えるばかり。

サンマはともかく、直径10センチ以上の帆立、

どのように調理したものか?

バーベキュー用のコンロを出すべきか?



すぐにサンマは2枚におろし、夕食に食べる分以外は冷凍。

夕食にはまだ間があるのに、ばばは興奮していたせいか

コンロに直接帆立を乗せて、直火焼き開始。

同時にサンマはグリルで・・・・・

台所から居間まで良い匂い~。

大相撲中継を見ていたじじも良い匂いに釣られ、気はそぞろ・・・・



帆立・・・焼いてはみたものの・・・

どの位焼けば良いか分からず。

裏返したりしたらせっかくのスープが零れてしまうだろうと

トングと菜箸を使って、そ~~~っと貝を開けて見たり。

開くかなぁ????

案ずるより産むが易しで、1個はすぐに口が開いたけど

もう1個は頑固。

冷めてから、力一杯開けるしか無いかな・・・・・

じじとばば、帆立は仲良く1個ずつ、サンマは二人で1尾を半分こ。



豪華な夕食で~~~す!

じじには、野菜の煮物と、青野菜と刺身もタップリ付けて。

じじ、刺身より先に帆立を味見。

甘~~~~い!

味付けは何も無しで充分。

サンマも脂がタップリ乗っていて、これも調味料無しでOK!

いつもに増して会話も弾み、普段の1,5倍量位も夕ご飯を食べてしまったよ~。



Aさん、2口荷物を送って下さったのね。

それが、日にちがずれて届いてしまったんだろうね。

Aさん、重ね重ねありがとうございました!

そして、ご馳走様でした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕べ、「さて寝る準備をしようかな・・・」と思っていたら電話が。

東京の孫(長女の次男)からだった。

「ばば、遅くなったけど、敬老の日おめでとう~」って。

あら、あら・・・・・

ありがとう~って答えた直後、「ばば、敬老なんて言われたくないよ~

子どもになって、子どもの日おめでとう~って言われたいな」と言ったら

電話の向こうで、孫はケラケラ笑っていた。

この孫、2年前帰省した時「早く大人になりたいな」と言うので

ばば姉が「おばちゃんの年、あげようか?何歳位欲しい?」と言い

ばばも「ばばの年も好きなだけ上げるよ」と言って爆笑した記憶が・・・・



「じじは、敬老って言われて嬉しいかな。聞いてみようか?」と言って

じじと電話を代わった。

じじは、しばらく孫と話していたが、最後は娘と話していた。

ばばも久しぶりに娘と話した。

「電話遅くなってごめんね」と娘は言ったが、

「お母さん、もう、敬老の日は忘れてくれて良いよ。」と言うと

「じゃぁ、子どもの日とか、なんなら成人の日に、おめでとうって電話する?」と言うので

娘とふたりして大笑い。

7,80才になったら「敬老の日おめでとう」って言われても抵抗ないと思うけど

今「敬老の日」と言われると「えっ?」と自分でもビックリする。

年とるの、嫌だなぁ・・・・・



数日前、元同僚達と一緒にランチ会をした時の写真を

夕べ、Kさんがメールで送ってきてくれた。

写真でばばが、1番年とっているように見えた~。

ショック!

今更、容姿は若返ることは出来ないけれど

気持ちだけでも若々しく生活していかなくちゃ・・・・・と痛切に思ったよ。



来る20日は、義母がお世話になっている施設の「敬老会」。

じじとばばと姉で参加してきま~す。




同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:13│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。