2014年08月07日
牛とアマサギの共生関係
【じじ動画日記】
8月 7日(木) 天気 曇時々小雨 室温 29.5℃ 外気温 28.5℃ 湿度 74% (午前8時28分計測)
今朝の海岸は、大時化だった!
朝日は時折雲間から顔を出していた。
台風11号は速度が遅く、時速10kmになっているようだ。
今回も長時間にわたって暴風雨にさらされそうだ!

先日、犬田布岬入り口の牧草畑でアマサギが牛にまとわりついていた。
この風景は、数年前にもアップしたことがある。
よく見るとそれは、牛のからだから血を吸う昆虫をアマサギが食べていた。
アマサギは牛から寄生虫を捕って食べ、牛は寄生虫を退治してもらって血を吸われなくてすむと言う、共生関係が成り立っているようだ。
牛はアマサギに危害を加えそうとはせず気持ちよさそうに草を食べていた。
牛とアマサギの共生関係
(2014年8月2日、16:18 伊仙町西犬田布で撮影)
8月 7日(木) 天気 曇時々小雨 室温 29.5℃ 外気温 28.5℃ 湿度 74% (午前8時28分計測)
今朝の海岸は、大時化だった!
朝日は時折雲間から顔を出していた。
台風11号は速度が遅く、時速10kmになっているようだ。
今回も長時間にわたって暴風雨にさらされそうだ!

先日、犬田布岬入り口の牧草畑でアマサギが牛にまとわりついていた。
この風景は、数年前にもアップしたことがある。
よく見るとそれは、牛のからだから血を吸う昆虫をアマサギが食べていた。
アマサギは牛から寄生虫を捕って食べ、牛は寄生虫を退治してもらって血を吸われなくてすむと言う、共生関係が成り立っているようだ。
牛はアマサギに危害を加えそうとはせず気持ちよさそうに草を食べていた。
牛とアマサギの共生関係
(2014年8月2日、16:18 伊仙町西犬田布で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:37│Comments(3)
│哺乳類
この記事へのコメント
関係サイトを紹介していただき、ありがとうございます。
Posted by 呑兵衛あな at 2014年08月08日 11:03
あなさん、コメント有り難うございます。
牛とアマサギの関係は南の島に多いようですね。
牛の寄生虫は暖かい地方に多く発生するのでしょうね!
http://15.pro.tok2.com/~satoubin/ishigaki-03-9.htm
http://kikaijima2011.amamin.jp/e228253.html
http://blog.goo.ne.jp/yossy-thai/e/ce9a03f6f46d75f341495a1f65317800
http://amanaimages.com/info/infoRM.aspx?SearchKey=32258004908&GroupCD=0&no=
牛とアマサギの関係は南の島に多いようですね。
牛の寄生虫は暖かい地方に多く発生するのでしょうね!
http://15.pro.tok2.com/~satoubin/ishigaki-03-9.htm
http://kikaijima2011.amamin.jp/e228253.html
http://blog.goo.ne.jp/yossy-thai/e/ce9a03f6f46d75f341495a1f65317800
http://amanaimages.com/info/infoRM.aspx?SearchKey=32258004908&GroupCD=0&no=
Posted by ibuchanじじ&ばば
at 2014年08月07日 17:39

ナイスショット
>牛のからだから血を吸う昆虫をアマサギが食べていた。
アマサギに突っかれて、牛は痛がらないのでしょう?
>牛のからだから血を吸う昆虫をアマサギが食べていた。
アマサギに突っかれて、牛は痛がらないのでしょう?
Posted by 呑兵衛あな at 2014年08月07日 17:19