しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年08月07日

牛とアマサギの共生関係

【じじ動画日記】 


8月 7日(木) 天気 曇時々小雨 室温 29.5℃ 外気温 28.5℃ 湿度 74% (午前8時28分計測)



今朝の海岸は、大時化だった!

朝日は時折雲間から顔を出していた。

台風11号は速度が遅く、時速10kmになっているようだ。

今回も長時間にわたって暴風雨にさらされそうだ!





  先日、犬田布岬入り口の牧草畑でアマサギが牛にまとわりついていた。

この風景は、数年前にもアップしたことがある。

 よく見るとそれは、牛のからだから血を吸う昆虫をアマサギが食べていた。

アマサギは牛から寄生虫を捕って食べ、牛は寄生虫を退治してもらって血を吸われなくてすむと言う、共生関係が成り立っているようだ。

牛はアマサギに危害を加えそうとはせず気持ちよさそうに草を食べていた。



牛とアマサギの共生関係





(2014年8月2日、16:18 伊仙町西犬田布で撮影)



同じカテゴリー(哺乳類)の記事
子ヤギ
子ヤギ(2022-04-13 08:59)

ヤギの親子
ヤギの親子(2022-04-13 08:57)

子ヤギさん
子ヤギさん(2022-03-08 08:33)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:37│Comments(3)哺乳類
この記事へのコメント
関係サイトを紹介していただき、ありがとうございます。
Posted by 呑兵衛あな at 2014年08月08日 11:03
 あなさん、コメント有り難うございます。

牛とアマサギの関係は南の島に多いようですね。
牛の寄生虫は暖かい地方に多く発生するのでしょうね!


http://15.pro.tok2.com/~satoubin/ishigaki-03-9.htm

http://kikaijima2011.amamin.jp/e228253.html

http://blog.goo.ne.jp/yossy-thai/e/ce9a03f6f46d75f341495a1f65317800

http://amanaimages.com/info/infoRM.aspx?SearchKey=32258004908&GroupCD=0&no=
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2014年08月07日 17:39
ナイスショット

>牛のからだから血を吸う昆虫をアマサギが食べていた。
アマサギに突っかれて、牛は痛がらないのでしょう?
Posted by 呑兵衛あな at 2014年08月07日 17:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。