しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年08月01日

愛車の鍵、他

「ばばの日記」

8月1日(金)台風で終日雨と風

数日前から台風12号の影響を受けている徳之島。

夕べは,夜中に家がガタガタ揺れ、今朝は激しい雨音で目が覚めた。

海の便は、数日前からストップ。

空の便も昨日辺りから欠航。

明日、天気が回復したら空港は

キャンセル待ちの人たちで,ごった返すだろうな?

離島故の宿命。

明日は,天気回復してくれると良いなぁ・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ばばが,今の車を乗るようになって10年位になる。

どこも故障という故障が無いのがありがたい。

毎日、じじが撮影に行く時に乗り、

ばばが夕方の買い物に乗っている。

じじやばばの足代わりに頑張ってくれている愛車。

この車を買った時、ばばが嬉しかったのは

鍵をいちいち鍵穴に差し込まなくても

遠くから開錠ボタンやロックボタンで、ドアの開け閉めが出来ることだった。

この鍵は、マスターキーとして、ずっと使っていたが

遂に1年ほど前、鍵穴に差し込む金属部分と

ボタンがあるプラスチック部分の繋ぎ目あたりから

パカッと割れてしまった。

それ以来割れた部分をセロテープで繋ぎ

騙し騙し使ってきたが,遂に3週間ほど前、

買い物帰りにセロテープでも補修できないほどに割れてしまった。

最終手段として、ばばが考えたのは「ボンド」でくっつけること。

早速木工ボンドを使ってくっつけた。

考えれば、木工ボンドで,金属とプラスチックをくっつけようなんってバカなこと。

くっつけたら割れ、くっつけたら割れ。。。。。。。

最終的に思いついたのは「瞬間接着剤」でくっつけること。

これは,専門のじじに頼むしか無い。

じじにお願いすると、接着剤を探し出してきて、くっつけ

「半日ぐらい乾かした方が良いよ」と言うので

その日は合い鍵を使ったが、慣れないのでちょっと違和感を感じた。

次の日、「もう使って大丈夫?」と聞いたら「良いんじゃないかな」との返事。

さすが10年位使い続けている鍵は指にも馴染む。

じじが、几帳面にバンドを取り除いてくれたせいか

見る限り、ピッタリくっついていて,すっかり元に戻った感じ・・・・・

と喜んでいたのも束の間。

1週間も経たずに、又々真っ二つに。

割れてしまった鍵は,指で回す部分が異常に短く、とても始動させにくい。

それに、指が痛くなる。

不便でも,合い鍵を使うべきかな?とチラッと考えた。

そんな事を思いながら帰宅し、車から降りる際に

ロック・解錠出来るボタンのロックボタンを押したら

今まで通りに,ちゃんとロックが出来たではないか!

ラッキー!

そこで、じじが言った言葉を思い出した。

「割れたプラスチック部分と、合い鍵をキーホルダーに付けて

持ち歩いて使えば良いよ」って。

え~~っ、格好悪い。

でも格好良い,格好悪いなんて言っている場合じゃない。

毎日使う鍵。

格好悪くたって、今まで通りに開錠・ロックも出来るし

やはり、じじの言う通りにしよう・・・・

というわけで、ばばは格好悪い鍵を毎日使っている。



そしたら、2,3日前、買い物を終え、運転席に座って

キーを差し込もうとしたら、鍵が入らない!

えっ?こんな事ってある?

パニックになって、鍵を裏返してみたりもするが何度試みてもダメ。

どうしよう?

じじに電話して、「じじ用の鍵」を持って来てもらおうか?

と思いながら、冷静になってよくよく鍵の束を見たら

何と,両親宅玄関の鍵を必死に車の鍵穴に差し込もうとしていたばば。

全く、もう~!

その後は,姉とふたり思いっきり笑いながら帰宅した。

キーホルダーに,幾つもの鍵を付けておくと

そそっかしいばばは、同じような失敗を又するかも知れないなぁ・・・・・

車のキーだけ分けようかな?



そうそう、今ばばが使っている、車から離れていても

開錠、ロックできる鍵って「何とか鍵」って、名前があるのかな?

この鍵が、最初壊れた時、実は車屋さんに行って

同じような鍵を作って貰おうと思ったら、

目ン玉が飛び出るほどの値段を言われた。

何と,福沢諭吉さんが何枚もの飛んで行ってしまう値段だ。

その時、車屋さんに言われた。

「この車、もう10年位乗っているんでしたら鍵を作り直すより

車を買い換えた方が良いと思いますよ」と。

じじも、同じようなことを言う。

ばばは今の車、とても気に入っている。

所々、ひっかき傷とかあるけれど,どこと言って悪い所はない。

でも・・・10年乗ったんだから、そろそろ買い換え時かな?

来年4月の車検までに結論を出しておかなきゃ。



同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 21:18│Comments(2)日常生活
この記事へのコメント
あさがおさん、ご教示ありがとうございます。
キーレスエントリーと言うんですね。

過日、元タクシー運転手さんに
「鍵穴に差し込まなくても、離れた所からでも
ボタンを押して開けられる鍵って、なんて言うんですか?」
と、聞いてみたんですよ。
答は「分からないなぁ~」でした。
キーレスエントリーが真っ二つに割れてからは
ボタンの付いた部分と、合い鍵として保管していた鍵を
一緒に使っています。(笑い)
私の車は、「防犯ブザー」付きではないようでブザーが鳴ることはありませんでしたが、夜中に大音響のブザーが鳴ったら
それこそ飛び上がりますよね~。
(想像してみました。)
ブザー音は出なかったけど、
つい、さっき運転してきた車の鍵が差し込めないことに,
大パニックになってしまった自分がおかしくて
しばらく笑いが止まりませんでした。
なんて、そそっかしいんでしょうね。
そそっかしくて,いつも失敗してしまうばばです。

★今日は夕方6時過ぎて,業者さんがスーパーにパンを
 並べていました。
 明日は、台風11号に備え、野菜や牛乳を買ってきます。
 あさがおさんは、もう、準備万端ですか?
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2014年08月03日 21:34
こんにちは(^○^)
台風一過、また台風ですね。11号は超強力らしいですが、今から戦々恐々です。

その鍵ですが、キーレスエントリーっていいますね。付け替えになると何万円もするんですね。知りませんでした。
そうそう、イモビライザー(防犯ブザー)付きのキーレスエントリーの車を、スペアキーなどで鍵穴に鍵を入れて開けようとすると、防犯ブザーが鳴っちゃいます。この間、夜中にやってしまいました(-_-;) 飛び上がるほど大音量。
ばば先生もお気をつけてー!
Posted by あさがお at 2014年08月03日 10:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。