しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年07月18日

当たった!

「ばばの日記」

7月18日(金)晴れ

当たったよ~~~

くじ引きとか懸賞とか、全然当たったことの無いばば。

今回当たったんだよ。

何に当たったの?

ささやかな、ささやかな・・・スーパーの商品券。



実はね、徳之島では毎週水曜日、週末売り出しの広告が折り込まれた

「てぃだ かんかん(太陽がサンサン)」と「キバレ 徳之島」いう

2つの新聞が、全島11400戸に配布される。

その「てぃだ かんかん」と言う新聞には「かんたろう」という

キャラクターがある。

折り込まれたチラシに、その「かんたろう」のスタンプが押されていると

そのチラシのお店の商品券500円分がもらえるの。

これまで何百回と新聞をもらい、何千枚とチラシはもらっただろうが

一度も「かんたろう」のスタンプが押されていたことは無く

ばばにとっては、「かんたろうスタンプ」は幻のスタンプになっていた。

姉は、今年になって2回も商品券をゲットしたそうだ。

2日前の水曜日、いつものように新聞が配られ

見るとも無く1枚ずつのチラシを見ていたら・・・

何と!

あるお店のチラシにスタンプが。
かんたろうスタンプ


いつもと違う何かがあるような気がして、ちょっと違和感を感じ、

落ち着いてよくよく見たら、「かんたろうスタンプ」だったというわけ。

見つけた瞬間は「やった!」と思ったものの、

時間が経つにつれて、これを新聞を出しているビルまで持って行き

商品券をもらってくるのが面倒くさくなった。

この商品券の引き替え期限は「2週間」で、使うのはいつでも使えるとか・・・

全く初めてのことで、嬉しい反面、戸惑いも。

だから、ある人にプレゼントすることにした。

「500円」のささやかな、ささやかな商品券。



もし、この商品券が宝くじだったら、

ばば、どうしただろう?

宝くじなんて、ばばは一度も買ったことは無い。

でも、心配はするよ。

もしも・・・1等が当たったらどうしようって。

そしたら、友人から言われた。

「ばばちゃんって、心配性だね。買っても無い宝くじが

当たった時のことを心配するなんて。

そんな事考える前に、他のことであなたの頭を使いなさい」って・・・

全くその通りでございます!



でもね・・・

ばば、もう10年位も前だけど、異常体験をした時は

その後、色々な物に当たりに当たったんだよ。

この事は、以前ブログにも何回か書いたから

今回、詳細は書かないけれど、

当たる時は当たるんだね~。

その時期が分かれば良いんだけど・・・・・

まぁ、大物に当たっても、ばばは対処できないから

野望は持たず、ささやかに、日々平々凡々と暮らしましょ。



同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 12:03│Comments(2)日常生活
この記事へのコメント
ミッチーさん、コメントありがとうございます。
ランキング4位?

実は、我が家は新聞を購読していないので、
全く気づきませんでした。
数多いブログの中で、あんな拙い日記が
ランクインするなんて。。。。。。(恥かしい!)

ご飯と黒糖を一緒に食べるなんて・・・・不気味?
でも、実際は美味しい(美味しかった)ですよ。
ばばが子どもの頃は、今の若い人達の予想も付かないような物を
食べていました。例えば・・・豚の「血汁」とか・・・・
当時は、各家庭で豚を飼っていて、正月前は各家庭で、その豚を
潰していましたので・・・・・・
「血汁」だけでなく、「血餅」もありました。
今なら、ばばも絶対食べられないと思いますが、
当時、「血餅」はともかく、「血汁」は美味いと思い食べていました。

「石器人」と娘達から揶揄されているばば。
これからも、時々「石器時代」の記事を書きましょうかね~(笑)
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2014年07月19日 08:41
こんばんは♪
7月15日の奄美新聞で、6月9日のブログ
おむすびに黒糖、他
6月のランキング第4位に選出されいますね
おめでとうございます♪
ごはんと黒砂糖、…知らない昔の奄美の食生活、涙がでます
貴重なお話しでした♪
Posted by ミッチー at 2014年07月18日 22:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。