しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年07月11日

20グラムと22グラム・他

「ばばの日記」

7月11日(金)曇

一昨日、夕食後のこと。

偶然、じじもばばもご飯をほんの一口ずつ残してしまった。

目で見る限り、ふたりともほぼ同量。

「量りオタク」ばばの「量りたい!心」がムクムクッ!

キッチンスケールを出して、先ずじじの残したご飯を量った。

20グラム、ドンピシャ!

次いで、ばばのを量る。

これ又20グラム、ドンピシャ!

奇跡~~~~と喜んでいたら、数字がチカチカ動いて

最終的には22グラム。

ムゥ~~~~、残念!

2人が揃って20グラムずつ残していたら良かったのにぃ~。

じじは、ばばの行動を見て笑っていた。

2日経っても(あぁ~あ。20グラムずつ残っていたら良かったのに)

と、グジグジ思っていたけど.物は考えよう。

ばばの方が2グラム多く残したって事で

じじとばばの体格的に考えても良かったかも。



ご飯の量に関して、全く無頓着にお茶碗によそった分だけ

当たり前のように食べていた。

でも、以前、じじの妹が我が家に遊びに来る時、

旦那様のご飯の量を「100グラム」に拘っているように思えた。

そうか、ご飯の量は一食当たり、100グラムで良いのか・・・・

それから意識的に100グラムを量って食べたりしていた。

炊飯器なら炊いたご飯を1,2日は保温出来る。

でも、我が家では、もう何十年も圧力鍋でご飯を炊く。

炊きたてを食べた後は、小分けにして小さなおむすびにしておき

食べる度にレンジで温めるようにしている。

おむすびにする時、量りで100グラムくらいずつを確認する。

ご飯100グラムって、案外少ないんだなぁ・・と最初は思った。

慣れてくると、100グラムで丁度良い位だけどね。



一昨日の夕食の時のご飯、

じじは80グラム、ばばは78グラム食べたことになるのかぁ・・・

ばばの方が、2グラム多く残して良かったわ~。

と、今更ながら思うばばって変かな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

時々爪を切る。

何歳位から、自分で爪を切るようになったのだろう?

小学生の頃、爪切りなんて便利な物があっただろうか?

時々、爪を切りながら思う事がある。

ばばは右利きなんだけど、爪切りに限って

左手で右手の爪もきちんと切れる事に

改めて気づいたのは数年前。

無意識に、利き手でない左手で右手の爪を切っていた事に感動!

当たり前中の当たり前のことだけど・・・・・

でも、足の爪を切る時は、いつの間にか

又、ちゃんと右手に爪切りを持ってる。



他に、左手でも出来ることがあるだろうか?



ばばの姪のMちゃんは、中学生の頃か?

高校生の頃か?

自分で、わざと右手を使わず、左手を使う練習をしたそうだ。

もし、今後、右手を怪我したりした時、左手で何でも出来るようにと

自主的に練習したんだって。

偉いなぁ・・・

今、Mちゃんは、ちゃんと右手、左手、

どちらでも自由自在使えるそうだ。



ばばも今から練習する?

いえいえ、こんな時は急に弱気になるばばです!




同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:40│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。