しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年07月08日

徳之島産ニイニイゼミ(雄)

【じじ動画日記】 

7月 8日(火) 天気 台風8号接近中 室温 30.0℃ 外気温 ℃ 湿度 73% (午前8時26分計測)



早朝3:50頃風雨の音で目が覚めた、島も15m/s以上の強風域に入ったようである。

朝食後、雨戸を閉めて台風対策完了!

後は、来るなら来てみろ!と開き直っている。

8号は、かなり大型でまともに食らえば恐怖である!





現在の所、西へ少し逸れる予報である。

大きく逸れてくれば助かるのだが!

台風情報から目が離せない!

今日から数日間は台風モード(空・海の便全て欠航で孤立する徳之島)である!

これに、電気・水道が止まれば(今のところは大丈夫)最悪の原始生活だ!


 先日今年初めての蝉の鳴き声を聞いた。

名前はよくわからないが、徳之島産のニイニイゼミだと思う?

何方か、蝉に詳しい方は教えて下さい。

 じじが今回着目したのは、鳴き方である。

蝉の雄には複弁があり、そこから音が造り出すそうだが、腹部全体で高音や低音を調整し共鳴させ、そして音を振るわせている。

まるで楽器を操っているようである。

高い音を出すときは腹全体をすぼめて波長を短くし、低い音は腹を長く伸ば波長を長くしている。

音を振るわすときは腹全体を縦・横に振動させているようである。

 動画を撮りながら蝉の音作りのメカニックに感心させられた!



徳之島産ニイニイゼミ(雄)





(2014年7月7日、11:33 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)



同じカテゴリー(昆虫)の記事
ギンヤンマの連結
ギンヤンマの連結(2024-11-07 09:09)

ギンヤンマの産卵
ギンヤンマの産卵(2024-11-07 09:08)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:19│Comments(0)昆虫
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。