2014年07月06日
シロチドリ
【じじ写真日記】
7月 6日(日) 天気 晴 室温 30.0℃ 外気温 23.2℃ 湿度 79% (午前6時52分計測)
今日は、ここにも昨日下久志海岸で撮った「シロチドリ」の静止画をアップします。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年7月5日、11:41 徳之島町下久志海岸で撮影)
7月 6日(日) 天気 晴 室温 30.0℃ 外気温 23.2℃ 湿度 79% (午前6時52分計測)
今日は、ここにも昨日下久志海岸で撮った「シロチドリ」の静止画をアップします。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年7月5日、11:41 徳之島町下久志海岸で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:00│Comments(2)
│鳥類
この記事へのコメント
ミッチーさん、コメントありがとうございます!
あの子は、ネズミだったんですか?
スコップから飛び降りた時と、水の中で泳ぐ時は
とても素早かったです。
それ以外はグルグル自分の周り?を回る事しか出来なかったのに。
直射日光に2~30分当たれば、死んじゃうんですか?
あのネズミは、ほぼ、1日中陽が当たらない場所で、
グルグル回っていたんですよ。
ばばが水に入れたから元気が出たんでしょうかねぇ。
ネズミだったら、憎い、憎い敵ですが、
それでも、自分の手で殺すことは出来ないばばです。
ネズミ被害の大きい倉庫には、殺鼠剤を置いているんですよ。
あのネズミが「命の恩人」とばかりに
頻繁に我が家に現れたらどうしましょう?
♪困っちゃうな~♪
あの子は、ネズミだったんですか?
スコップから飛び降りた時と、水の中で泳ぐ時は
とても素早かったです。
それ以外はグルグル自分の周り?を回る事しか出来なかったのに。
直射日光に2~30分当たれば、死んじゃうんですか?
あのネズミは、ほぼ、1日中陽が当たらない場所で、
グルグル回っていたんですよ。
ばばが水に入れたから元気が出たんでしょうかねぇ。
ネズミだったら、憎い、憎い敵ですが、
それでも、自分の手で殺すことは出来ないばばです。
ネズミ被害の大きい倉庫には、殺鼠剤を置いているんですよ。
あのネズミが「命の恩人」とばかりに
頻繁に我が家に現れたらどうしましょう?
♪困っちゃうな~♪
Posted by ibuchanじじ&ばば
at 2014年07月07日 10:53

尻尾が長く、地面をかく爪もないので多分ネズミでしょうね
モグラは手足と尾っぽが極端に短いです
直射日光に20~30分当たれば死んじゃうネズミ
何らかの原因で動けず日に照らされ弱っていたのでしょう
ネズミ算式に増えちゃうから、やっつけておきたかった~
きりは無いんですが…(笑)
モグラは手足と尾っぽが極端に短いです
直射日光に20~30分当たれば死んじゃうネズミ
何らかの原因で動けず日に照らされ弱っていたのでしょう
ネズミ算式に増えちゃうから、やっつけておきたかった~
きりは無いんですが…(笑)
Posted by ミッチー at 2014年07月06日 22:34