しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年07月06日

シロチドリ

【じじ動画日記】 


7月 6日(日) 天気 晴 室温 30.0℃ 外気温 23.2℃ 湿度 79% (午前6時52分計測)


 今朝からジョギング再開、やっと元気モードになった!

海岸に着いたときは既に朝日は揚がっていた。

 もう島は気象庁からの発表が無いだけで、梅雨は上がった!

この空の色と入道雲の形は、完全な夏空モードだ!





 昨日は、体調も回復してきたので、取材に出かけた。

コアジサシが気になり諸田池を早めに切り上げて下久志海岸へ急いだ。

 例の巣営中の場所へ行ったら、蛻の殻だった!

じじはショックを受けた。

 わずか数日で卵がかえって巣立つはずは無い。

人や動物の往来が結構多い場所なので、巣営を放棄したのか?カラスや他の動物の攻撃を受けたのか?

 今まで抱卵中に気遣って、堤防から海岸へ降りてなかったが、巣が無いとわかるとそこら辺へ確認へ降りて行った。

抱卵していた場所辺りを確認したが、何にも無かった。

 近くに小川が流れ込んでいたので、そこへ行くと、「シロチドリ」の番らしきが、じじにすごい剣幕で警戒音を発しながら、周囲を飛び回ったり

小走りに走り回ったりした。

こんな小さな鳥でも、侵入者に対して攻撃を仕掛けてくるんですね!

生物の種の保存の為行動は偉大だ!

おそらく、近くに巣があるのでしょう。身体を張ってカムフラージュをしているのでしょうね。

突然寝転がって死ぬまね(動画に写っています。)までしたりした!

 巣営中の邪魔をしないように、写真・動画を撮って早々に引き揚げた。



クロハラアジサシ(成鳥夏羽)





(2014年7月5日、11:30 徳之島町下久志海岸で撮影)




同じカテゴリー(鳥類)の記事
チュウシャクシギ
チュウシャクシギ(2025-05-24 08:25)

未だ居たヒドリガモ
未だ居たヒドリガモ(2025-04-22 09:08)

セイタカシギ
セイタカシギ(2025-04-21 08:41)

セイタカシギの採餌
セイタカシギの採餌(2025-04-21 08:40)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:55│Comments(0)鳥類
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。