2014年06月06日
リュウキュウアカショウビン
【じじ動画日記】
6月 6日(金) 天気 晴 室温 27.0℃ 外気温 24.8℃ 湿度 54% (午前6時29分計測)
今朝は、空全体に低い雨雲が残っているが、西からの高気圧の勢力範囲に入り天気は晴れていきそうだ!
久し振りに、天城方面へ取材に行く計画だ!
旅鳥たちにはもう時期が過ぎて期待できないが、コウちゃんやヘラちゃんには会えるかも知れない!

昨日は、夕刻になって天気がよくなってきたので、徳之島町総合運動公園へ出かけた。
普段はパッと出会っても、撮影するチャンスが無かった「リュウキュウアカショウビン」を撮ることができた。
残念ながら、距離が遠く、夕刻の光量不足おまけに奥まった場所で画像はあまりよくないが、今年の初物なのでアップします。
アカショウビンは、春になると真っ先に南方の方から渡ってくる夏鳥で、今は島で繁殖の真っ最中である。
今年は例年に比べて非常に個体数が少なく、鳴き声が聞こえてくることも少ない。
徳之島(亀津方面)の方言では「コッカール」と言いっている。
名前の由来は、おそらくあの独特の綺麗な鳴き声から来ているのだと思う。
リュウキュウアカショウビン
(2014年6月5日、16:57 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
6月 6日(金) 天気 晴 室温 27.0℃ 外気温 24.8℃ 湿度 54% (午前6時29分計測)
今朝は、空全体に低い雨雲が残っているが、西からの高気圧の勢力範囲に入り天気は晴れていきそうだ!
久し振りに、天城方面へ取材に行く計画だ!
旅鳥たちにはもう時期が過ぎて期待できないが、コウちゃんやヘラちゃんには会えるかも知れない!

昨日は、夕刻になって天気がよくなってきたので、徳之島町総合運動公園へ出かけた。
普段はパッと出会っても、撮影するチャンスが無かった「リュウキュウアカショウビン」を撮ることができた。
残念ながら、距離が遠く、夕刻の光量不足おまけに奥まった場所で画像はあまりよくないが、今年の初物なのでアップします。
アカショウビンは、春になると真っ先に南方の方から渡ってくる夏鳥で、今は島で繁殖の真っ最中である。
今年は例年に比べて非常に個体数が少なく、鳴き声が聞こえてくることも少ない。
徳之島(亀津方面)の方言では「コッカール」と言いっている。
名前の由来は、おそらくあの独特の綺麗な鳴き声から来ているのだと思う。
リュウキュウアカショウビン
(2014年6月5日、16:57 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:43│Comments(0)
│鳥類