しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年03月25日

コウちゃんとの再会・他

「ばばの日記」

3月25日(火)晴れ

18日に義母が入院してから遠出する事も無かった。

閉じこもってばかりいても鬱々とした気分になるので

じじが干潟にコウノトリを撮りに行こうか?」と提案したのに

即OK。姉にも連絡しお昼2時前になってから3人で出かけた。

干潟にコウノトリがいるという情報は「天城の鳥博士」Yさんのブログで

何回か紹介されていたので、思い切って出かけた。



今月10日頃から3回、天城町へ通い詰め

3回目にTさんの案内でやっと出会えたコウノトリ。

キビ畑の中を匍匐前進したりして、やっと撮影に成功し

大興奮で帰宅したじじ&ばばだったが・・・・

今回、干潟でクロツラヘラサギとコウノトリが一緒にいるという

「鳥博士」Yさんの情報に再び血が騒ぎ出し、

それに、まだ一度もコウノトリを見ていない姉にも見せたくての干潟行き。



40分足らずのドライブで、目的地到着。

と、同時に金網越しにカメラを構えているYさん発見!

車から降りて挨拶すると「コウノトリいますよ」と。

やった!

ついてる!

クロツラヘラサギも2羽いて、その遙か左後方にコウノトリが。

初めて見た姉は、大興奮して双眼鏡を覗いていたが

ばばは、羽を広げたり、面白い動きをしてくれないかなぁ・・・と期待しつつ見ていた。

クロツラさんもコウちゃんもなかなか動き出さないので

飽きてきて、姉とばばはグラウンド周辺を歩いたり

干潟の別の場所を観察したり。

じじは、一生懸命トリトリ(鳥撮り)デッキから撮影つづけていたが・・・

姉とふたりが歩き回っている時、急にコウちゃんが飛び立った。

(何処か飛び去るのかな?)と思いきや

クロツラさんの右側へ舞い降りた。

それでも、離れすぎていてスリーショットは上手くはいかないかなぁ・・・

と思いながら、じじの手腕に期待しつつ見守っていた。

干潟到着から2時間近く経ったが、

鳥さん達、あまりにも動かないので

ばば達の方が根負けして帰って来てしまった。

1度目はあんなに興奮したコウちゃんとも、再会となると

ばばのテンションはあまり上がらず・・・・



鳥撮りをしている時、従姉妹のMちゃんと、Nちゃん姉妹から

高校野球第3試合の大島高校の試合の様子とかがメールで届いた。

Nちゃんは、わざわざ甲子園まで行って応援してくれているみたいだ。

ばば達はラジオも聴かず、テレビも観ず、

ずうっとコウちゃんとクロツラちゃんと見合っていた時間

沢山のシマンチュ(奄美群島出身の方々)が

甲子園で熱い声援を送っていたんだね。

一時は大島高校勢が相手チームに勝つのでは・・・と

期待させるくらい良い試合をしてくれたそうで

誇らしく、とても嬉しかった。

選手のみならず、応援団の方々のパワーも凄かったって。

みんなの心が1つにまとまるって,やはりスポーツの力って凄い。

高校野球は毎年、沢山の人々に感動を与えてくれるよね。

ばばは小心者だから、「試合」と名のつくものはあまり見たくない。

特に接戦になると、テレビの前から離れ

見ない振りをし、聞かない振りをしつつ・・・・・やはり、観・聞いてしまう、(アハハ)。

今年は、どの学校が優勝するのかなぁ?



同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 21:21│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。